感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中村草田男 私の愛誦句鑑賞

著者名 鍵和田秞子/著
出版者 春秋社
出版年月 2017.5
請求記号 91136/01460/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237200027一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91136/01460/
書名 中村草田男 私の愛誦句鑑賞
著者名 鍵和田秞子/著
出版者 春秋社
出版年月 2017.5
ページ数 3,257p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-393-43647-9
分類 911362
個人件名 中村草田男
書誌種別 一般和書
内容紹介 斯界の第一人者が、愛誦する中村草田男の俳句96句を採り上げ、きめこまかく読み解く。中村草田男俳句についての考察やエッセイも収録。俳誌『未来図』連載他を書籍化。
タイトルコード 1001710015509

要旨 師・草田男俳句への敬愛と共感。かみしめて味わいたい十七音の豊饒な世界。斯界の第一人者がきめこまかく読み解いた秀句の数々…。
目次 1 愛誦句鑑賞(万緑の中や吾子の歯生え初むる
蟾蜍長子家去る由もなし
玫(まい)瑰や今も沖には未来あり
むかうから皆迎へ灯の蛍火や
妻二タ夜あらず二タ夜の天の川 ほか)
2 草田男俳句の世界(『長子』および、それ以前の時代
『美田』以後の作品について
中村草田男の近業
草田男と父
LPレコード「中村草田男集」を聞いて ほか)
著者情報 鍵和田 秞子
 昭和7年2月21日、神奈川県生まれ。昭和29年お茶の水女子大学文教育学部国文学科卒。在学中に句作を始める。昭和38年「萬緑」に入会、中村草田男に師事。昭和44年「萬緑」同人。昭和50年「萬緑賞」を受賞。昭和52年句集『未来図』により第一回俳人協会新人賞を受賞。昭和59年5月俳誌「未来図」を創刊、主宰。平成14年3月大磯鴫立庵第二十二世庵主。平成18年句集『胡蝶』により第四十五回俳人協会賞受賞。平成27年句集『涛無限』により第五十六回毎日芸術賞(文学2部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。