感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

後見六法 2010年版

著者名 成年後見センター・リーガルサポート/編
出版者 民事法研究会
出版年月 2010.6
請求記号 3246/00171/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235620515一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3246/00171/10
書名 後見六法 2010年版
著者名 成年後見センター・リーガルサポート/編
出版者 民事法研究会
出版年月 2010.6
ページ数 675p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-89628-624-3
分類 32465
一般件名 後見
書誌種別 一般和書
内容紹介 成年後見の実務に必須となる法令、書式、資料などを収録。未成年後見にかかわる法令等も収めた、広く後見に関する実務六法。後見登録先例、高齢者虐待防止法に関する事務連絡など、最新の情報を収録した2010年版。
タイトルコード 1001010028323

要旨 蕎麦湯をつぐ“あの”容器…なんていう名前?“曲げわっぱ”って、どんな形のモノ?“門松”の由来を英語でも説明できる?身の回りには、日本人でも意外と知らないモノだらけ。「和食」「食器」「年中行事」にまつわる名前が、日本語でも英語でもわかるバイリンガルブックです。
目次 和食(会席料理
定番料理
麺類 ほか)
食器(磁器
陶器
器 ほか)
年中行事(正月(1月)
人日の節句(1月7日)
節分(2月3日頃) ほか)
著者情報 服部 幸應
 学校法人服部学園・服部栄養専門学校理事長・校長。料理研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。