感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代日印関係入門

著者名 堀本武功/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.2
請求記号 3191/01036/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237085170一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3191/01036/
書名 現代日印関係入門
著者名 堀本武功/編
出版者 東京大学出版会
出版年月 2017.2
ページ数 6,336,7p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-13-033081-7
分類 3191025
一般件名 日本-対外関係-インド
書誌種別 一般和書
内容紹介 1990年代以降の政治と経済を主要テーマにした日印関係史。アメリカ、中国、そして世界の構造変動に対応し、外交、貿易、核問題をめぐる政治・経済関係を通史的に描く。
書誌・年譜・年表 文献:p317〜334
タイトルコード 1001610101422

要旨 太平洋・アジアの広域を舞台とした、日本とインドの未来像に向けて。アメリカ、中国、そして世界の構造変動に対応し、外交、貿易、核問題をめぐる政治・経済関係を通史的に描く、日本とインドの七〇年史。
目次 現代アジアにおける日印関係
第1部 日印関係の七〇年(一九九〇年代を転換期とする政治関係
日印経済関係の軌跡)
第2部 模索の一九九〇年代(インド経済のダイナミズムと日印関係
インド外交における日本の周縁化)
第3部 転換の二〇〇〇年代(日印と同盟・提携関係を結ぶアメリカ
台頭する中国と日印関係
戦略的パートナーシップの形成と拡大
インド進出日系企業からみた日印経済関係)
第4部 飛躍の二〇一〇年代(インド経済の台頭と日印関係の新局面
核問題をめぐる対立から協力への転回
インド太平洋時代における日印関係)
第5部 今後の展望(日印関係の展望とアジアにおける役割
権力移行期の世界と日印関係の創造的可能性)


内容細目表:

1 現代アジアにおける日印関係   1-10
堀本 武功/著
2 一九九〇年代を転換期とする政治関係   13-33
堀本 武功/著
3 日印経済関係の軌跡   35-57
石上 悦朗/著
4 インド経済のダイナミズムと日印関係   61-80
マドゥチャンダ・ゴーシュ/著 笠井 亮平/訳
5 インド外交における日本の周縁化   81-97
伊藤 融/著
6 日印と同盟・提携関係を結ぶアメリカ   101-119
サトゥ・リマイエ/著 溜 和敏/訳
7 台頭する中国と日印関係   121-142
三船 恵美/著
8 戦略的パートナーシップの形成と拡大   143-166
伊豆山 真理/著
9 インド進出日系企業からみた日印経済関係   167-194
佐藤 隆広/著
10 インド経済の台頭と日印関係の新局面   197-220
小島 眞/著
11 核問題をめぐる対立から協力への転回   221-239
溜 和敏/著
12 インド太平洋時代における日印関係   241-261
プルネンドラ・ジェイン/著 笠井 亮平/訳
13 日印関係の展望とアジアにおける役割   265-283
ラジェスワリ・ピライ・ラジャゴパラン/著 溜 和敏/訳
14 権力移行期の世界と日印関係の創造的可能性   285-309
竹中 千春/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。