感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東欧好きなモノを追いかけて (わたしの旅ブックス)

著者名 久保よしみ/著
出版者 産業編集センター
出版年月 2019.5
請求記号 2934/00292/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 名東3332545437一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2934/00292/
書名 東欧好きなモノを追いかけて (わたしの旅ブックス)
著者名 久保よしみ/著
出版者 産業編集センター
出版年月 2019.5
ページ数 213p
大きさ 18cm
シリーズ名 わたしの旅ブックス
シリーズ巻次 012
ISBN 978-4-86311-227-8
分類 2934
一般件名 ヨーロッパ-紀行・案内記   雑貨   小売商
書誌種別 一般和書
内容紹介 旅の目的は雑貨の買いつけ。チェコ、ハンガリー、ルーマニア…。古物雑貨を通して見えてくる東欧の暮らしと、古物雑貨への情熱がもたらすマニアックな「好き」の物語。東欧雑貨店「チャルカ」の店主がつなぐ20年の旅日記。
タイトルコード 1001910014178

要旨 オッフェンバックが創始した喜歌劇のジャンルであるオペレッタは、どのようにして世界的な隆盛を極め、その後の凋落、そして再評価という道筋をたどったのか。作品を丹念に分析し、人物像にも迫りながら、彼の作品群が近代日本のオペラ受容に果たした役割や、現代のオペラやオペレッタ、レビューやミュージカルの発展に与えた大きな影響と功績を照らし出す。
目次 序章 高尚化と大衆化の狭間で
第1章 十九世紀ブルジョア文化のなかの劇場の変遷
第2章 オッフェンバックのポートレート
第3章 オッフェンバックとは何者か
第4章 オペレッタ作品について
第5章 オペラ作曲家としての評価―『ホフマン物語』
第6章 日本人とオッフェンバックの出合い
第7章 花開く日本のオペレッタ
著者情報 森 佳子
 新潟県生まれ。国立音楽大学楽理学科卒業。パリ第四大学(ソルボンヌ)音楽学修士号、パリ・スコラ・カントルム和声対位法科ディプロム、博士(文学、早稲田大学)。現在、日本大学ほか非常勤講師、早稲田大学総合研究機構オペラ/音楽劇研究所招聘研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。