感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

側近日誌 侍従次長が見た終戦直後の天皇  (中公文庫)

著者名 木下道雄/著 高橋紘/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.2
請求記号 2884/00642/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237148788一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2884/00642/
書名 側近日誌 侍従次長が見た終戦直後の天皇  (中公文庫)
著者名 木下道雄/著   高橋紘/編
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.2
ページ数 571p
大きさ 16cm
シリーズ名 中公文庫
シリーズ巻次 き45-1
ISBN 978-4-12-206368-6
分類 2884
一般件名 皇室
個人件名 昭和天皇
書誌種別 一般和書
内容紹介 敗戦という未曾有の事態にあって昭和天皇がとった「独自の行動」とは? 天皇がマッカーサーと会見した直後の昭和20年10月から翌年5月までの、昭和天皇の「肉声」を綴った侍従次長の貴重な記録。
書誌・年譜・年表 文献:p568〜571
タイトルコード 1001610098409

要旨 天皇は退位すべきか?首都を東京から遷すべきか?宮中祭祀はどうなる?マッカーサー司令部の本音は?敗戦という未曾有の事態に対して、昭和天皇がとった「独自の行動」とは?側近が綴るその「肉声」
目次 側近日誌(昭和二十年
昭和二十一年)
関係文書(侍従職記録
聖談拝聴録原稿(木下のメモ)1「緒言」 ほか)
父のこと(はじめに
父・木下道雄のこと)
解説 昭和天皇と『側近日誌』の時代(宮中改革
皇子たちの教育問題 ほか)
著者情報 木下 道雄
 明治20(1887)年生まれ。父・木下廣次は京都帝国大学初代総長。45年、東京帝国大学法学部卒業、内務省入省。大正6(1917)年、内閣書記官、13年、東宮事務官兼宮内書記官、東宮侍従となる。以後、大臣官房総務課長、内匠頭、帝室会計審査局長官等を歴任し、昭和20(1945)年10月から翌年5月まで、侍従次長(皇后宮大夫兼任)を務める。以後、宮内省御用掛、皇居外苑保存協会理事長を経て、49年12月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 紘
 昭和16(1941)年、東京生まれ。40年、早稲田大学法学部卒業、共同通信社入社。宮内庁担当記者、社会部次長、社会部長、取締役事業本部長などを歴任。退職後、静岡福祉大学社会福祉学部教授。平成23(2011)年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。