感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不調・病気知らずの体をつくるおくすりごはん

著者名 梅崎和子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2017.2
請求記号 4985/03623/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2132330891一般和書一般開架暮らしの本在庫 
2 熱田2232199584一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132345889一般和書一般開架 在庫 
4 名東3332400955一般和書一般開架 貸出中 
5 志段味4530762378一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498583
食生活 料理 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4985/03623/
書名 不調・病気知らずの体をつくるおくすりごはん
著者名 梅崎和子/著
出版者 家の光協会
出版年月 2017.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-259-56529-9
ISBN 978-4-259-56529-9
一般注記 「おばあちゃんの手当て食」(2007年刊)と「一汁一飯のすすめ」(2009年刊)と「重ね煮だからすごくおいしい」(2011年刊)に新規の内容を加え、加筆・修正して再構成
分類 498583
一般件名 食生活   料理   健康法
書誌種別 一般和書
内容紹介 材料を重ねて煮るだけで体をととのえる重ね煮レシピ、身近な食材で自然治癒力を高め、けがや病気の症状をやわらげる手当て食を紹介。効能や効果的なとり方がわかる食材事典や、野菜の薬効を利用した外用の手当て法も収録する。
タイトルコード 1001610097327

要旨 体の中にある自然な治癒力をやさしく引き出す食事と手当て。
目次 1章 鍋に材料を重ねて煮るだけでおいしい日々の元気をつくる 重ね煮レシピ(まずは1杯の野菜スープから スープ&みそ汁
体がよろこぶ毎日の 野菜たっぷりおかず ほか)
2章 体の自然治癒力をやさしく引き出す 症状別手当て食(胃腸の弱り
食欲不振 ほか)
3章 自然の薬効・パワーをかしこく利用する暮らしに役立つ 食材事典(米・玄米
雑穀 ほか)
付録 貼って、塗って治す 食べ物を使った手当て法(頭痛・発熱の手当て
神経痛などの炎症の手当て ほか)
著者情報 梅﨑 和子
 健康料理研究家・栄養士。1951年島根県生まれ。病院栄養士として勤めるなかで、現代栄養学に疑問を感じ、陰陽調和の料理を学ぶ。1987年、仲間とともに、食と健康を考える「いんやん倶楽部」を設立。「健康は毎日の食卓から」を合言葉に、陰陽調和料理の研究と普及に努め、日本人本来の食生活を提案。各地で料理教室を開催するほか、安心できる素材での商品開発・製造なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。