感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ライブパフォーマンスと地域 伝統・芸術・大衆文化  (シリーズ・21世紀の地域)

著者名 神谷浩夫/編 山本健太/編 和田崇/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2017.1
請求記号 601/00337/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237158829一般和書2階開架自然・工学在庫 
2 名東3332511579一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地域開発 文化政策 芸術 郷土芸能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 601/00337/
書名 ライブパフォーマンスと地域 伝統・芸術・大衆文化  (シリーズ・21世紀の地域)
著者名 神谷浩夫/編   山本健太/編   和田崇/編
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2017.1
ページ数 8,212p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・21世紀の地域
シリーズ巻次 4
ISBN 978-4-7795-1128-8
分類 6011
一般件名 地域開発   文化政策   芸術
書誌種別 一般和書
内容紹介 ライブ音楽や舞台芸術、フェスティバルといった、ライブパフォーマンスがもつ地理学的な意味とは。ライブパフォーマンスの特質や地域的展開、その特質が地域に与える影響を、「真正性」「多様性」などをキーワードに概説する。
タイトルコード 1001610091224

目次 ライブパフォーマンスと地理・空間
第1部 場所を売るパフォーマンス(ひろしま神楽の商品化・観光化
地方に活動拠点をおくプロ芸能集団の存立基盤:佐渡「鼓童」の事例
都市的フェイクロアとしてのエイサーの意義
アートプロジェクトと地域づくり)
第2部 パフォーマンスを売る場所(音楽的星座:徘徊し、集うミュージシャンとオーディエンス
東京の小劇場演劇:生産者のネットワークと消費者の行動
広島の小劇場演劇:支援者と生産者と消費者の関係
東京都のヘブンアーティスト事業からみるストリートのイベント化)
第3部 グローバル化とパフォーマンス(フィリピン系移民のエスニック・パフォーマンスとその空間
北米ベイエリアの太鼓
都市の祭りと政治・行政:韓国ソウル市のHi!Seoul Festivalを事例に)


内容細目表:

1 ライブパフォーマンスと地理・空間   1-12
神谷 浩夫/著 山本 健太/著
2 ひろしま神楽の商品化・観光化   14-30
和田 崇/著
3 地方に活動拠点をおくプロ芸能集団の存立基盤   佐渡「鼓童」の事例   31-47
山本 健太/著 神谷 浩夫/著
4 都市的フェイクロアとしてのエイサーの意義   48-65
山田 晴通/著
5 アートプロジェクトと地域づくり   66-83
松本 文子/著
6 音楽的星座   徘徊し,集うミュージシャンとオーディエンス   86-105
成瀬 厚/著
7 東京の小劇場演劇   生産者のネットワークと消費者の行動   106-122
山本 健太/著
8 広島の小劇場演劇   支援者と生産者と消費者の関係   123-140
市原 真優/著 山本 健太/著 和田 崇/著
9 東京都のヘブンアーティスト事業からみるストリートのイベント化   141-156
山口 晋/著
10 フィリピン系移民のエスニック・パフォーマンスとその空間   158-173
阿部 亮吾/著
11 北米ベイエリアの太鼓   174-192
神谷 浩夫/著
12 都市の祭りと政治・行政   韓国ソウル市のHi!Seoul Festivalを事例に   193-208
徐 載勝/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。