感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スーパー世界史 (スーパー文庫)

著者名 謝世輝/著
出版者 講談社
出版年月 2001.11
請求記号 209/00045/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233989664一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 209/00045/
書名 スーパー世界史 (スーパー文庫)
著者名 謝世輝/著
出版者 講談社
出版年月 2001.11
ページ数 669,11p
大きさ 26cm
シリーズ名 スーパー文庫
ISBN 4-06-254502-0
分類 209
一般件名 世界史
書誌種別 一般和書
内容注記 世界史年表:p643〜669
タイトルコード 1009911053869

要旨 「憲法」をはじめよう!わかりやすく憲法を解説した、最良の入門書。「難しい」が「わかった」にかわります!
目次 第1編 憲法が保障する権利とは?(人権保障の総論
人権規定―包括的人権)
第2編 人権として保障されているもの(人身の自由と手続的権利
人間の精神活動
経済生活と財産)
第3編 国民主権と政治のしくみ(政治の最終的決定権をもつ国民
代表者を選ぶための方法とルール
数を頼みにする国会でいいのか?
仕分けで決まる予算?
リーダーとしての首相とその仲間たち
都道府県や市を勝手になくすことは可能か?)
第4編 権利や憲法をまもるしくみ(裁判所のお仕事
もめごとを解決する裁判のしくみ
ボクも「憲法違反だ!」と言いたい
ルールがおかしいのか?使い方がおかしいのか?)
第5編 憲法とはどのような法?(国を形作る法としての憲法
憲法によって統治権はしばられる
国の最高のきまり
憲法を変えるとは?
平和な社会に憲法が活きる)
著者情報 井上 典之
 1960年大阪生まれ。1983年神戸大学法学部卒業。1988年大阪大学大学院法学研究科博士課程後期課程退学。1996年博士(法学)。現職、神戸大学大学院法学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。