蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大坂の陣 近代文学名作選
|
著者名 |
日高昭二/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
請求記号 |
9186/00055/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0237060942 | 一般和書 | 2階開架 | 文学・芸術 | | 在庫 |
2 |
中村 | 2532109499 | 一般和書 | 一般開架 | 秀吉清正 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
9186/00055/ |
書名 |
大坂の陣 近代文学名作選 |
著者名 |
日高昭二/編
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.11 |
ページ数 |
10,260p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-061159-6 |
ISBN |
978-4-00-061159-6 |
分類 |
9186
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:詩史豊太閤 岩野泡鳴著. 最後の太閤 太宰治著. 狂人遺書 坂口安吾著. 不老術 塚原渋柿園著. 脚本大坂城 岡本綺堂著. 大いに笑ふ淀君 坪内逍遙著. 大阪城 渡邊霞亭著. 真田大助の死 大倉桃郎著. からくり琉球館の巻 吉川英治著. 英雄の碑 児玉花外著. 明石全登 福本日南著. 真田幸村 菊池寛著. 木村重成の妻 上司小剣著. 桑名古庵 田中英光著. 大阪役に就て 徳富蘇峰著 |
内容紹介 |
近代の著名な作家たちは、豊臣家の滅亡とその戦いをどのように描いたのか。近代文学が捉えた「大坂の陣」のアンソロジー。明治から昭和戦前期までを中心に、坪内逍遙、岡本綺堂、徳富蘇峰、菊池寛など15名の作品を収める。 |
タイトルコード |
1001610076514 |
要旨 |
近代の著名な作家たちは、豊臣家の滅亡とその戦いをどのように描いたのか。明治から昭和戦前期までを中心に、坪内逍遙、岡本綺堂、徳富蘇峰、菊池寛、吉川英治、田中英光、坂口安吾ほか、十五名の作品を、「豊太閤追慕」「淀殿変幻」「落城の賦」「敗者の碑」の四章に分けて収める。近代文学が捉えた「大坂の陣」の物語には、それぞれの時代における帝国日本の「戦争」の陰影が深く刻み込まれている。 |
著者情報 |
日高 昭二 1945年茨城県大洗町生まれ。1973年早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。麻布学園教諭、藤女子短期大学専任講師・助教授を経て、神奈川大学名誉教授。日本近現代文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
-
1 詩史豊太閤
薨去
3-5
-
岩野 泡鳴/著
-
2 最後の太閤
6-7
-
太宰 治/著
-
3 狂人遺書
8-51
-
坂口 安吾/著
-
4 不老術
55-69
-
塚原 渋柿園/著
-
5 脚本大坂城
戯曲淀君集の内
70-90
-
岡本 綺堂/著
-
6 大いに笑ふ淀君
91-112
-
坪内 逍遙/著
-
7 大阪城
115-126
-
渡邊 霞亭/著
-
8 真田大助の死
127-140
-
大倉 桃郎/著
-
9 からくり琉球館の巻
141-161
-
吉川 英治/著
-
10 英雄の碑
165-166
-
児玉 花外/著
-
11 明石全登
167-178
-
福本 日南/著
-
12 真田幸村
179-190
-
菊池 寛/著
-
13 木村重成の妻
191-195
-
上司 小剣/著
-
14 桑名古庵
196-216
-
田中 英光/著
-
15 大阪役に就て
217-223
-
徳富 蘇峰/著
前のページへ