感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オバマ政権の経済政策 リベラリズムとアメリカ再生のゆくえ

著者名 河音琢郎/編著 藤木剛康/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11
請求記号 3325/00120/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237063896一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

33253
経済政策-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3325/00120/
書名 オバマ政権の経済政策 リベラリズムとアメリカ再生のゆくえ
並列書名 OBAMA'S ECONOMIC POLICY:Pursuit of the Rebuilding of Liberalism and Economy in the U.S.
著者名 河音琢郎/編著   藤木剛康/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.11
ページ数 10,311p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-623-07793-9
分類 33253
一般件名 経済政策-アメリカ合衆国
書誌種別 一般和書
内容紹介 バラク・オバマ大統領はいかなる成果を上げたのか。マクロ経済や対外経済、財政などの主要論点を分析し、深刻な経済危機と政治対立に直面した2期8年間のオバマ政権期アメリカ経済の変化を、体系的かつ詳細に明らかにする。
書誌・年譜・年表 オバマ政権年表:p300〜303
タイトルコード 1001610072592

要旨 史上初の黒人大統領バラク・オバマはいかなる成果を上げたのか。オバマは深刻な経済危機と政治対立の中、経済回復と和解を訴えて当選した。アメリカ経済を回復に導き多くの成果を実現したが、政治対立は深刻化した。しかし、レイムダック化の趨勢を跳ね返し、自らの歴史的遺産の構築に邁進している。本書は、マクロ経済や対外経済、財政などの主要論点を分析し、オバマ政権期アメリカ経済の変化を体系的かつ詳細に明らかにする。
目次 オバマ政権期のアメリカ経済と経済政策
金融危機後の住宅市場とアメリカ経済―住宅バブルは再燃するか
産業構造と産業政策―グローバル化・産業構造高度化に対する「リベラルの挑戦」
財政政策―「決められない政治」とその場しのぎの予算編成
医療保障政策―市場に潜む不安定性と「リヴァイアサン」
年金政策―公的年金の調整案と貯蓄支援の革新案
移民政策―移民制度改革をめぐる党派対立と大統領令
対外経済構造と国際金融政策―基軸通貨としてのドルの安定化
通商政策―メガFTA政策への転換と貿易自由化合意の解体
外交・安全保障政策―無極化する世界への先制的対応〔ほか〕
著者情報 河音 琢郎
 1966年京都府生まれ。1995年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。博士(経済学)(2006年授与)。現在、立命館大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
藤木 剛康
 1969年兵庫県生まれ。1996年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程中退。現在、和歌山大学経済学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。