感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パブロフの犬 実験でたどる心理学の歴史  (創元ビジュアル科学シリーズ)

著者名 アダム・ハート=デイヴィス/著 山崎正浩/訳
出版者 創元社
出版年月 2016.11
請求記号 140/00556/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237028196一般和書1階開架 貸出中 
2 2332070529一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132333828一般和書一般開架 在庫 
4 3232238935一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 140/00556/
書名 パブロフの犬 実験でたどる心理学の歴史  (創元ビジュアル科学シリーズ)
著者名 アダム・ハート=デイヴィス/著   山崎正浩/訳
出版者 創元社
出版年月 2016.11
ページ数 176p
大きさ 21cm
シリーズ名 創元ビジュアル科学シリーズ
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-422-11627-3
原書名 原タイトル:Pavlov's dog
分類 1402
一般件名 心理学-歴史   心理学-実験
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミミズに知能はあるのか? 脳を半分に切断したら何が起きるか? 善人は悪人になれるのか? 体外離脱は絵空事か? 科学としての心理学の発展に貢献した重要な50の実験を取り上げ、人間心理探究の歴史に迫る。
タイトルコード 1001610069940

要旨 楽しい実験、コワい実験。科学としての心理学の発展に貢献した重要な50の実験を取り上げ、人間心理探究の歴史に迫る。心はどこまでわかったのか?
目次 第1章 はじまり 1848年〜1919年
第2章 行動主義の挑戦 1920年〜1940年
第3章 変化する焦点 1941年〜1961年
第4章 精神、頭脳、そして周囲の人々 1962年〜1970年
第5章 認知革命 1971年〜1980年
第6章 意識の中へ 1981年〜
著者情報 ハート=デイヴィス,アダム
 1943年生まれ。オックスフォード大学で修士号、ヨーク大学で博士号を取得。専攻は化学。科学書の編集やプロデューサーとしてテレビ番組制作に携わった後、著述家、写真家、歴史家、テレビ番組の司会者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 正浩
 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。