感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人種神話を解体する 1  可視性と不可視性のはざまで

出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.10
請求記号 3168/00546/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237014774一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

人種差別

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3168/00546/1
書名 人種神話を解体する 1  可視性と不可視性のはざまで
出版者 東京大学出版会
出版年月 2016.10
ページ数 11,264,8p
大きさ 22cm
巻書名 可視性と不可視性のはざまで
ISBN 978-4-13-054141-1
分類 3168
一般件名 人種差別
書誌種別 一般和書
内容紹介 生物学的実体をもたないはずの人種が、いかに創られ、再生産されるのか。そのプロセスを検証する。1は、「見えない人種」が創られてゆく現場を、近代史と現代、日本とアジア・ヨーロッパ・アメリカの事例から切り込む。
タイトルコード 1001610067964

目次 差異の可視性/不可視性
第1部 被差別集団と人種化(被差別部落の映画表象―差異と差別の可視性と不可視性
人種の形成―韓国の白丁の事例
近代日本社会と被差別民の表象―「差異」の歴史的位相)
第2部 制度としての人種形成(血の掟―アメリカ合衆国の法廷における人種の見えない常識
日本の天皇制と近代人種主義)
第3部 移動のポリティクスと人種(「移動民族」としてのロマと新人種主義―ヨーロッパ域内の人の移動をめぐるポリティクス
“血”の連続性とは何か?―現代の首都圏におけるアイヌ民族の隣接的共同性原理をめぐって)
試論 差異と差別の(不)可視化をめぐって


内容細目表:

1 差異の可視性/不可視性   3-32
斉藤 綾子/著 竹沢 泰子/著
2 被差別部落の映画表象   差異と差別の可視性と不可視性   35-70
斉藤 綾子/著
3 人種の形成   韓国の白丁の事例   71-108
金 仲燮/著 高 正子/訳
4 近代日本社会と被差別民の表象   「差異」の歴史的位相   109-136
吉村 智博/著
5 血の掟   アメリカ合衆国の法廷における人種の見えない常識   139-160
アリエラ・グロス/著 後藤 千織/訳
6 日本の天皇制と近代人種主義   161-186
タカシ・フジタニ/著 辛島 理人/訳
7 「移動民族」としてのロマと新人種主義   ヨーロッパ域内の人の移動をめぐるポリティクス   189-222
岩谷 彩子/著
8 <血>の連続性とは何か?   現代の首都圏におけるアイヌ民族の隣接的共同性原理をめぐって   223-247
関口 由彦/著
9 差異と差別の(不)可視化をめぐって   249-264
竹沢 泰子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。