感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉川英治全集 10

著者名 吉川英治/著
出版者 講談社
出版年月 1983
請求記号 N9186/00317/10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231843715一般和書2階書庫 在庫 
2 2432135057一般和書一般開架 在庫 
3 2732163155一般和書一般開架 在庫 
4 守山3119045148一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9186/00317/10
書名 吉川英治全集 10
著者名 吉川英治/著
出版者 講談社
出版年月 1983
ページ数 398p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-146310-1
一般注記 責任編集:吉川英明
分類 91868
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:あるぷす大将,青空士官,かんかん虫は唄う,旗岡巡査 解説:奥野健男
タイトルコード 1009310038968

要旨 近代化とは何であったか、近代化で何を失ったのか―王権神授説で知られる思想家ロバート・フィルマーが甦る。本邦初訳。『家父長制君主論』他、九篇収載。
目次 家父長制君主論(パトリアーカ)
今上陛下と彼の議会に関する自由土地保有者の大陪審
制限王政、もしくは、混合王政の無政府状態について
「全ての王たちに関する絶対的権力」の必然性について、そして、特に、イングランドの王の必然性について
ホッブズ氏の『リヴァイアサン』、ミルトン氏の『反サルマシウス』、グロティウスの『戦争の法』における統治の起源に関する考察
統治形態に関するアリストテレスの政治学についての所見―危険で不確かな時代において統治者に服従するための覚書を併録する
有徳な妻を讃えて
イングランドの陪審員に対する魔女に関しての警告
論争に関する探求、もしくは、利子を取ることは合法であるかどうかについての論考


内容細目表:

1 アルプス タイシヨウ
2 アオゾラ シカン
3 カンカンムシ ワ ウタウ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。