感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新自由主義下のアジア (グローバル・サウスはいま)

著者名 藤田和子/編著 文京洙/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.10
請求記号 3022/01363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237059274一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3022/01363/
書名 新自由主義下のアジア (グローバル・サウスはいま)
並列書名 Asia under the Effects of Neoliberalism and Hegemonism
著者名 藤田和子/編著   文京洙/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2016.10
ページ数 12,326p
大きさ 22cm
シリーズ名 グローバル・サウスはいま
シリーズ巻次 2
ISBN 978-4-623-07626-0
分類 3022
一般件名 アジア
書誌種別 一般和書
内容紹介 安保法制、民主化、移民、経済格差、ASEAN共同体…。戦争の20世紀を超えて、アジアはどこへ向かうのか。第2次世界大戦や冷戦の歴史をふまえて、アジアの現状を正確に知り、アジアの人々とどう向き合うかを展望する。
書誌・年譜・年表 関係年表:p305〜315
タイトルコード 1001610064366

要旨 戦後、脱植民地化の時代を迎えたアジアは、各国が経済発展を模索するなかでグローバル資本主義と接合し、世界の成長地域として21世紀を迎えた。とくに中国は、改革開放に転じて30年で世界第2の経済大国となり、アジア太平洋地域で覇権を行使する意思を明確にしている。本書では、第2次世界大戦や冷戦の歴史をふまえて、アジアの現状を正確に知り、アジアの人々とどう向き合うかを展望する。
目次 グローバル化時代のアジア―脱植民地化と冷戦を超えて
第1部 アジアの変容(東南アジアと中国―統合する小国と復権する大国
朝鮮半島の安全保障
東アジアにおける日本の新たな役割
南アジアの宗教と人間の安全保障
アジアン・ムスリム・ネットワーク
アジアの人身売買問題―越境する暴力とガヴァナンス)
第2部 アジア諸国の課題(韓国―「財閥共和国」の行方
中国―改革開放以降の中国新移民と僑郷の変容
フィリピン―移民経済のエンクロージャー
ベトナム―ドイモイの下で存在感を増す「平民」達
カンボジア―文化復興を先導するアンコール遺跡保存官の養成
マレーシア―多民族国家の成長の行方
タイ―混迷する民主化
インド―新自由主義が開けた「パンドラの箱」)
著者情報 藤田 和子
 1940年生まれ。1963年東京大学教養学部卒業、1966年東京大学大学院社会学研究科修士課程修了、国際学修士。現在、宇都宮大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
文 京洙
 1950年生まれ。中央大学法学部卒業、法政大学社会科学研究科修士課程修了、博士(地域政策学)。現在、立命館大学国際関係学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 グローバル化時代のアジア   脱植民地化と冷戦を超えて   1-18
藤田 和子/著 文 京洙/著
2 東南アジアと中国   統合する小国と復権する大国   21-41
藤田 和子/著
3 朝鮮半島の安全保障   42-61
金 光旭/著
4 東アジアにおける日本の新たな役割   62-79
文 京洙/著
5 南アジアの宗教と人間の安全保障   80-95
ジョルジオ・シャーニー/著
6 アジアン・ムスリム・ネットワーク   96-113
鈴木 規夫/著
7 アジアの人身売買問題   越境する暴力とガヴァナンス   114-131
山根 健至/著
8 韓国   「財閥共和国」の行方   135-151
鄭 章淵/著
9 中国   改革開放以降の中国新移民と僑郷の変容   153-173
小木 裕文/著
10 フィリピン   移民経済のエンクロージャー   176-199
福島 浩治/著
11 ベトナム   ドイモイの下で存在感を増す「平民」達   202-218
栗原 浩英/著
12 カンボジア   文化復興を先導するアンコール遺跡保存官の養成   221-239
石澤 良昭/著
13 マレーシア   多民族国家の成長の行方   240-259
井出 文紀/著
14 タイ   混迷する民主化   262-279
水上 祐二/著
15 インド   新自由主義が開けた「パンドラの箱」   282-304
加藤 恒彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。