感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

比較制度分析のフロンティア (叢書《制度を考える》)

著者名 青木昌彦/監修 岡崎哲二/監修 神取道宏/監修
出版者 NTT出版
出版年月 2016.9
請求記号 331/00464/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237334362一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青木昌彦 岡崎哲二 神取道宏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00464/
書名 比較制度分析のフロンティア (叢書《制度を考える》)
著者名 青木昌彦/監修   岡崎哲二/監修   神取道宏/監修
出版者 NTT出版
出版年月 2016.9
ページ数 5,356p
大きさ 22cm
シリーズ名 叢書《制度を考える》
ISBN 978-4-7571-2325-0
分類 33104
一般件名 経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 青木昌彦が生み出した比較制度分析という研究パラダイムのスケールの大きさを実感できる論考を集成。アジアを中心とする諸地域の経済発展の様式から、比較制度分析の方法論的・理論的基礎、中国経済の現状までを論じる。
タイトルコード 1001610050524

目次 政治‐経済的プレイにおける前近代から近代的状態への移行:明治維新と辛亥革命
大分岐を超えて:中国とヨーロッパの経済史の新しい考え方
政治制度と長期経済経路:中国文明二千年の教訓
アジア・アフリカの発展「径路」と「文明」:文化主義と物質主義をいかに統合し、長期の経済実績を説明するか
中国の制度変化を理解する:経済成長と近代化の文化的次元
経済学の理論と現実:3つの寓話の洞察
社会契約を自然化する際の諸側面
規範の創発と再生産における顕著さの役割
産業間不均衡と長期的危機
金融制約へのメカニズムデザイン・アプローチ
経済学と中国の経済的台頭
中国が引き続き深化させるべき6つの制度改革
中国における構造問題の制度的基礎
著者情報 青木 昌彦
 1938年生まれ。62年東京大学経済学部卒業。67年ミネソタ大学大学院経済学博士号(Ph.D.)を取得。スタンフォード大学とハーバード大学で助教授を務めた後、京都大学において助教授、教授。84年スタンフォード大学教授。中国清華大学客座教授、日本経済学会会長、エコノメトリック・ソサエティー・フェロー、理事を歴任。2001年独立行政法人経済産業研究所(RIETI)所長、2007〜11年仮想制度研究所(VCASI)主宰。2008〜11年国際経済学会連合(IEA)会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 哲二
 東京大学大学院経済学研究科教授。東京大学経済学博士。東京大学社会科学研究所助手、東京大学経済学部助教授を経て、1999年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
神取 道宏
 東京大学大学院経済学研究科教授。スタンフォード大学経済学博士。ペンシルバニア大学助教授、プリンストン大学助教授を経て、1999年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 政治-経済的プレイにおける前近代から近代的状態への移行   明治維新と辛亥革命   1-45
青木 昌彦/著
2 大分岐を超えて   中国とヨーロッパの経済史の新しい考え方   47-65
ジャン=ローラン・ローゼンサール/著 R.ビン・ウォン/著
3 政治制度と長期経済経路   中国文明二千年の教訓   67-90
デビン・マ/著
4 アジア・アフリカの発展「径路」と「文明」   文化主義と物質主義をいかに統合し,長期の経済実績を説明するか   91-117
ギャレス・オースティン/著
5 中国の制度変化を理解する   経済成長と近代化の文化的次元   119-153
カーステン・ヘルマン=ピラート/著
6 経済学の理論と現実   3つの寓話の洞察   155-180
神取 道宏/著
7 社会契約を自然化する際の諸側面   181-201
ブライアン・スカームズ/著
8 規範の創発と再生産における顕著さの役割   203-221
ロバート・サグデン/著
9 産業間不均衡と長期的危機   223-268
ドメニコ・デリ・ガッティ/ほか著
10 金融制約へのメカニズムデザイン・アプローチ   269-281
清滝 信宏/著
11 経済学と中国の経済的台頭   283-303
呉 敬璉/著
12 中国が引き続き深化させるべき6つの制度改革   305-326
楼 継偉/著
13 中国における構造問題の制度的基礎   327-349
許 成鋼/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。