感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本震災史 復旧から復興への歩み  (ちくま新書)

著者名 北原糸子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.9
請求記号 3693/01266/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236970497一般和書1階開架 在庫 
2 西2132294048一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232170726一般和書一般開架 在庫 
4 2332049457一般和書一般開架 在庫 
5 中村2532089972一般和書一般開架 在庫 
6 2632173734一般和書一般開架 在庫 
7 2732113226一般和書一般開架 在庫 
8 千種2831988718一般和書一般開架 在庫 
9 瑞穂2932155068一般和書一般開架 在庫 
10 中川3032137600一般和書一般開架 在庫 
11 守山3132318167一般和書一般開架 在庫 
12 3232227532一般和書一般開架 在庫 
13 名東3332363625一般和書一般開架 在庫 
14 天白3432162570一般和書一般開架 在庫 
15 山田4130697958一般和書一般開架 在庫 
16 4331314288一般和書一般開架防災在庫 
17 富田4431288689一般和書一般開架 在庫 
18 徳重4630450585一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01266/
書名 日本震災史 復旧から復興への歩み  (ちくま新書)
著者名 北原糸子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.9
ページ数 334p
大きさ 18cm
シリーズ名 ちくま新書
シリーズ巻次 1210
ISBN 978-4-480-06916-0
分類 36931
一般件名 地震災害-歴史   災害復興-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 災害の歴史から、救済と支援、復旧・復興の技術的進展に焦点を当て、古代・中世から近代までの象徴的な事例を取り上げて具体的に分析。歴史災害の復旧・復興の歩みと、時代を超えて人々が抱えてきた問題を読み解く。
書誌・年譜・年表 文献:p329〜334
タイトルコード 1001610050236

要旨 度重なる震災は、日本社会をどのようにつくり替えてきたのだろうか。災害の歴史から、救済と支援、復旧・復興の技術的進展に焦点を当て、古代・中世から近代までの象徴的な事例を取り上げて具体的に分析。社会が持つ災害への対応力の歴史的変遷をたどる。東日本大震災の衝撃から立ち直りかけようとする現在の被災地の現実を見据えつつ、災害の社会史研究に長く従事してきた著者ならではの視点から、歴史災害の復旧・復興の歩みと、時代を超えて人々が抱えてきた問題を読み解く。
目次 第1章 古代・中世
第2章 近世1―一八世紀初頭の多発災害
第3章 近世2―飢饉と救済
第4章 幕末―内憂外患の危機
第5章 近代―国家と災害
終章 復旧から復興へ
著者情報 北原 糸子
 1939年生まれ。専門は災害史研究。津田塾大学学芸学部英文科卒業。東京教育大学大学院文学研究科日本史専攻修士課程修了。神奈川大学特任教授、立命館大学教授、国立歴史民俗博物館客員教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。