感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

資源国家と民主主義 ラテンアメリカの挑戦

著者名 岡田勇/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.9
請求記号 3125/00229/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210868659一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3125/00229/
書名 資源国家と民主主義 ラテンアメリカの挑戦
著者名 岡田勇/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2016.9
ページ数 8,386p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0848-8
分類 31255
一般件名 ラテン アメリカ-政治・行政   政治参加   資源-ラテン アメリカ
書誌種別 一般和書
内容紹介 民主体制下で繰り返される紛争と抗議運動をどうのりこえるか。2000年代以降の南米を決定づけた人々の政治参加の核心を「資源の呪い」など通説を斥けてとらえ、発展の契機を人々の行動から根源的に考える。
書誌・年譜・年表 文献:p345〜368
タイトルコード 1001610050157

要旨 民主体制下で繰り返される紛争と抗議運動をどうのりこえるか。2000年代以降の南米を決定づけた人々の政治参加の核心を「資源の呪い」など通説を斥けてとらえ、発展の契機を人々の行動から根源的に考える。高騰する資源、模索する人々、発展への合意に向けて。
目次 第1部 資源政策と政治参加―基礎的考察(資源政策と政治参加を説明する―認識枠組み
ラテンアメリカにおける資源開発と政治参加)
第2部 ラテンアメリカ地域の動向についての検証(石油・天然ガス部門の「国有化」政策は何によって決まるのか
資源レントの増加は政治参加を活発化させたのか)
第3部 政治参加の歴史的形成(ペルーにおける先住民の政治参加―「弱い社会」の形成
ボリビアにおける先住民の政治参加―「強い社会」の形成)
第4部 資源政策をめぐる政治参加の諸側面(ペルー1―鉱山紛争の質的比較分析
ペルー2―非制度的な政治参加から制度的対話への困難な過程
ボリビア1―集権化が政治参加に及ぼす影響
ボリビア2―強力な利益団体が左右する鉱業政策
ラテンアメリカの挑戦―結論と含意)
著者情報 岡田 勇
 1981年愛知県に生まれる。2004年京都大学法学部卒業。2010年筑波大学大学院人文社会科学研究科博士課程修了、博士(政治学)。在ボリビア日本大使館専門調査員、日本学術振興会特別研究員などを経て、名古屋大学大学院国際開発研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。