感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明日への統計 2007  総務省統計局が実施する調査から

出版者 総務省統計局統計調査部
出版年月 2007.03
請求記号 351/00013/07


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235024718一般和書2階書庫大型本在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小児衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 351/00013/07
書名 明日への統計 2007  総務省統計局が実施する調査から
出版者 総務省統計局統計調査部
出版年月 2007.03
ページ数 37p
大きさ 30cm
一般注記 出版年は序による
分類 351
一般件名 日本-統計
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917012725

要旨 超ベテランの小児科医と医療現場を告発する気鋭の内科医が現代医療の問題にさらに迫ります。医者だから教えてくれる意外に知らないことが、たくさん。好評の第二弾。
目次 まえがき―東洋医学は病気をどう考えるか(社会毒は健康に大いに関係する
東洋医学にも対症療法がある ほか)
1 もっと知りたい医者だけが知っている話(予防注射は効かないのですか?
予防注射を拒否することで、つまはじきにならないか? ほか)
2 「子育て」から「子育ち」へ(日本人の歯はなぜ弱くなったんですか?
皮膚の痒みは加齢によるものですか? ほか)
3 日常で気になる医学の知識(歯科矯正は、なぜ増えているんですか?
離乳食はどうしたらいいんですか? ほか)
あとがき―どういう時に医者にかかればいいのか?(医者にかからなくてもいい人がたくさんいる
医療費は、なぜ増えたか? ほか)
著者情報 内海 聡
 1974年兵庫県生まれ。筑波大学医学部卒業後、内科医として東京女子医科大学附属東洋医学研究所、東京警察病院などに勤務。牛久愛和総合病院内科・漢方科勤務を経て、牛久東洋医学クリニックを開業。その後同クリニックを閉院し、2015年現在、断薬を主軸としたTokyo DD Clinic院長、NPO法人薬害研究センター理事長を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
真弓 定夫
 1931年東京都生まれ。東京医科歯科大学卒業後、佐々病院小児科医長を務めたあと1974年武蔵野市吉祥寺に真弓小児科医院を開設。“薬を出さない・注射をしない”自然流の子育てを提唱。2003年に社会文化功労賞受賞。超ベテランの小児科医として支持を集めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。