感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

社会学の考え方 (ちくま学芸文庫)

著者名 ジグムント・バウマン/著 ティム・メイ/著 奥井智之/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.8
請求記号 361/00227/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236958484一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 361/00227/
書名 社会学の考え方 (ちくま学芸文庫)
著者名 ジグムント・バウマン/著   ティム・メイ/著   奥井智之/訳
出版者 筑摩書房
出版年月 2016.8
ページ数 418p
大きさ 15cm
シリーズ名 ちくま学芸文庫
シリーズ巻次 ハ35-2
ISBN 978-4-480-09746-0
原書名 原タイトル:Thinking sociologically 原著第2版の翻訳
分類 361
一般件名 社会学
書誌種別 一般和書
内容紹介 日常生活はどのように構成されているのか。現代社会をどう読み解くべきか。碩学と若手の2人の社会学者が、根源的な問いに正面から挑む。社会学の基礎的な概念を学ぶとともに、現代社会学の最前線の議論を知ることができる書。
書誌・年譜・年表 文献:p407〜412
タイトルコード 1001610043031

要旨 日常世界はどのように構成されているのか。日々変化する現代社会をどう読み解くべきか。―本書は、碩学と若手の二人の社会学者が、そのような根源的な問いに正面から挑んだ作品である。読者は、本書を通じて、社会学の基礎的な概念を学ぶとともに、現代社会学の最前線の議論を知ることができる。読者がうながされるのは、“社会学的思考”の実践である。それは、わたしたちの生の多様性と可能性について、開かれた姿勢をとることにほかならない。定評ある教科書の第2版新訳。文庫オリジナル。
目次 序章 社会学とは何か
第1章 自由と依存
第2章 わたしたちとかれら
第3章 コミュニティと組織
第4章 権力と選択
第5章 贈与と交換
第6章 身体の諸相
第7章 秩序と混乱
第8章 自然と文化
第9章 テクノロジーとライフスタイル
第10章 社会学的思考
著者情報 バウマン,ジグムント
 1925年ポーランド生まれ。ワルシャワ大学教授、テルアヴィヴ大学教授などを経て、71年英国リーズ大学教授。現在リーズ大学、ワルシャワ大学名誉教授。アマルフィ賞、アドルノ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
メイ,ティム
 英国ソルフォード大学教授、同大学の研究グループ「持続可能な都市と地域の未来」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
奥井 智之
 1958年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。亜細亜大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。