感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

タイ国森林地帯紀行

著者名 ノエル・ウィニヤード/著 柴田賢一/訳
出版者 葛城書店
出版年月 1942.11
請求記号 SN2923/00040/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114768566版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN2923/00040/
書名 タイ国森林地帯紀行
著者名 ノエル・ウィニヤード/著   柴田賢一/訳
出版者 葛城書店
出版年月 1942.11
ページ数 3,4,291p 写真15
大きさ 19cm
分類 29237
一般件名 タイ(国名)-紀行・案内記
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110132969

要旨 歌舞伎を見るのに知識は必要ありません。見れば、難解ではなく、かっこよくて美しいと分かるはず!贔屓の役者やお気に入りの演目を見つけるまでのドキュメンタリー的入門書。
目次 第1章 歌舞伎はどこでやっているのか(「滝沢歌舞伎」は歌舞伎なのか
歌舞伎は興行である ほか)
第2章 歌舞伎公演にはいろいろある(歌舞伎の種類
話を戻して、歌舞伎の本当の種類について ほか)
第3章 歌舞伎を見に行って分かること(他の演劇と違うけど、難解ではない
「花道」はなんのためにある ほか)
第4章 歌舞伎についてもっと知るには(一年生から二年生へ
さあ、誰を贔屓にしよう ほか)
著者情報 中川 右介
 1960年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。出版社IPCで編集長を務めた後、1993年にアルファベータを設立し、代表取締役編集長に(2014年秋まで)。「カメラジャーナル」「クラシックジャーナル」を創刊し、同誌のほか、ドイツ、アメリカ等の出版社と提携し音楽家や文学者の評伝や写真集等を編集・出版。2007年からクラシック音楽、歌舞伎、映画、歌謡曲、マンガなどの分野で執筆活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。