ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
よくわかるテレビ番組制作の法律相談 肖像権、著作権から、道交法、SNS、BPO、各種手続きまで 第2版
|
書いた人の名前 |
梅田康宏/著
中川達也/著
|
しゅっぱんしゃ |
日本加除出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.7 |
本のきごう |
6991/00011/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
鶴舞 | 0237021829 | 一般和書 | 2階開架 | 自然・工学 | | 貸出中 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
6991/00011/ |
本のだいめい |
よくわかるテレビ番組制作の法律相談 肖像権、著作権から、道交法、SNS、BPO、各種手続きまで 第2版 |
書いた人の名前 |
梅田康宏/著
中川達也/著
|
しゅっぱんしゃ |
日本加除出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2016.7 |
ページすう |
15,475p |
おおきさ |
21cm |
ISBN |
978-4-8178-4324-1 |
ちゅうき |
初版:角川学芸出版 2008年刊 |
ぶんるい |
6991
|
いっぱんけんめい |
放送事業-法令
テレビ放送
放送番組
|
本のしゅるい |
一般和書 |
ないようしょうかい |
企画立案から取材、権利処理手続き、放送後の対応まで、テレビ番組の制作と放送の現場で生じうる様々な法律問題について、現場の視点に立って解説する。法改正や新判例、BPOの存在感の高まり等を踏まえ改訂加筆した第2版。 |
タイトルコード |
1001610041098 |
ようし |
NHKと民放の弁護士がわかりやすく解説。8年ぶりの大改訂! |
もくじ |
企画 取材 ロケと映像取材 ロケと撮影許可手続き 未成年への配慮と手続き 外国人への配慮と手続き スタジオ観覧 権利処理手続き 許諾なく利用できる場合 名誉・プライバシーの保護〔ほか〕 |
ちょしゃじょうほう |
梅田 康宏 日本放送協会総務局法務部法務主査/弁護士。日本組織内弁護士協会理事/事務総長。一橋大学法科大学院ビジネスローコース非常勤講師。1996年慶応義塾大学法学部卒。2000年10月弁護士登録(東京弁護士会)。同年12月日本放送協会入局。2001年8月インハウスローヤーズネットワーク(現日本組織内弁護士協会)代表。2006年1月日本組織内弁護士協会理事長、2012年4月同協会事務総長。2008年4月一橋大学法科大学院非常勤講師(企業法務)。2010年8月ニューヨーク大学ロースクール客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中川 達也 弁護士(染井・前田・中川法律事務所パートナー)。早稲田大学大学院法務研究科非常勤講師(著作権等紛争処理法)。明治大学商学部兼任講師(ビジネス法務)。パウダーテック株式会社(JASDAQ上場)社外取締役。1998年東京大学法学部卒。2000年弁護士登録(第二東京弁護士会)。専門は、著作権法を中心とする知的財産関連業務、メディア・エンターテイメント関連業務など。民法キー局・BS局、番組制作会社、広告制作会社、出版社、ソフトウェア会社などの法律業務に携わるほか、関連するセミナー等を多数行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ