感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校・ひきこもりに効くブリーフセラピー

著者名 坂本真佐哉/編 黒沢幸子/編
出版者 日本評論社
出版年月 2016.7
請求記号 3714/01035/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236948451一般和書2階開架人文・社会貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37142
不登校 ひきこもり スクールカウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3714/01035/
書名 不登校・ひきこもりに効くブリーフセラピー
著者名 坂本真佐哉/編   黒沢幸子/編
出版者 日本評論社
出版年月 2016.7
ページ数 4,199p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-56350-6
分類 37142
一般件名 不登校   ひきこもり   スクールカウンセリング
書誌種別 一般和書
内容紹介 不登校やひきこもりを解決するブリーフセラピーの多彩な事例を紹介。支援に役立つ発想と技法や、高等学校、社会福祉、児童相談所などでのさまざまな実践を収録する。日本心理臨床学会の自主シンポジウムをもとに書籍化。
タイトルコード 1001610036177

要旨 膠着した時間が動き出す。今できていることに光を当て解決の糸を紡ぐ、温かく鮮やかな手法。
目次 第1部 支援に役立つ発想と技法(困難どころを乗り越える支援のポイント
変化を育む会話のプロセス
コミュニケーションの流れが変わる会話のコツ
回復を支える自然的志向とバリデーション)
第2部 さまざまな実践(受験予備校の現場から
高等学校の現場から
精神科病院における心理相談室の実践から―「家族ぐるみ」「病院ぐるみ」セラピーができるまで
社会福祉の現場から
スクールカウンセリングの現場から
児童相談所の現場から―児童相談所らしさを出ないで支援する
対人関係療法によるアプローチ―不登校からひきこもりに移行した20代半ばの女性を通して
ブリーフセラピーとブリーフサイコセラピーのブリーフなお話)
著者情報 坂本 真佐哉
 神戸松蔭女子学院大学人間科学部心理学科教授。臨床心理士。日本家族研究・家族療法学会認定スーパーヴァイザー。琉球大学法文学部社会学科心理学専攻卒業。民間病院や大学病院、スクールカウンセラーなどを経て、2001年神戸松蔭女子学院大学准教授、2009年より現職。2007年度にはニュージーランドのワイカト大学の客員研究員としてナラティヴ・セラピーについて学んだ。システムズアプローチ(家族療法)、ソリューション・フォーカスト・アプローチ、ナラティヴ・セラピーを臨床実践の柱としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒沢 幸子
 目白大学人間学部心理カウンセリング学科特任教授。臨床心理士。上智大学大学院文学研究科教育学専攻心理学コース修了後、医療、産業、学校領域のカウンセラー、東京大学客員研究員等を経て、現職。1998年からは、KIDSカウンセリング・システム研究会を故森俊夫氏とともに立ち上げ、ブリーフセラピー等の研修・実践を展開。ソリューション・フォーカスト・アプローチ、ナラティヴ・セラピー等を軸に、学校、思春期・青年期、家族を主な対象として臨床実践を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。