感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真昼の視線

著者名 李承雨/[著] 金順姫/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2013.2
請求記号 929/00442/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236171864一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

筋萎縮性側索硬化症 人工呼吸器 在宅医療

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 929/00442/
書名 真昼の視線
著者名 李承雨/[著]   金順姫/訳
出版者 岩波書店
出版年月 2013.2
ページ数 139p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-00-024816-7
分類 92913
書誌種別 一般和書
内容紹介 母子家庭で育ったハン・ミョンジェは、父親不在という欠乏感を埋めるべく、38度線に近い小さな町へ父親探しの旅に出る。そこで彼は父親と出会うが…。人間の内面と存在の本質を、意識の流れという手法で描き出した長編小説。
タイトルコード 1001210114998

要旨 在宅療養を応援したいすべての人に!人工呼吸器とともに安全・安心して暮らせるツボとコツが満載!医師、訪問看護師、介護職、PT、患者・家族に必読の書!
目次 1 基本編(人工呼吸器を使って生活する
呼吸のしくみと人工呼吸器のしくみ
非侵襲的呼吸管理
気管切開下人工呼吸(TPPV)
コミュニケーションの方法
在宅における感染防止対策
人工呼吸器装着者の吸引、栄養・口腔ケア)
2 応用編(在宅人工呼吸器生活者の生活実態とケア
在宅療養の受け皿
当事者・介護者の思い
「延命治療」と「尊厳死」をめぐる問題
ALS等の進行によって生じる倫理的課題
人工呼吸器の決定?)
著者情報 川口 有美子
 NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会副理事長/(有)ケアサポートモモ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小長谷 百絵
 上智大学総合人間科学部看護学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。