感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水危機を乗り越える! 砂漠の国イスラエルの驚異のソリューション

著者名 セス・M.シーゲル/著 秋山勝/訳
出版者 草思社
出版年月 2016.6
請求記号 517/00340/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237015136一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セス・M.シーゲル 秋山勝

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 517/00340/
書名 水危機を乗り越える! 砂漠の国イスラエルの驚異のソリューション
著者名 セス・M.シーゲル/著   秋山勝/訳
出版者 草思社
出版年月 2016.6
ページ数 383p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7942-2209-1
原書名 原タイトル:Let there be water
分類 517
一般件名 水資源   水ビジネス   イスラエル
書誌種別 一般和書
内容紹介 点滴潅漑、廃水リサイクル、海水淡水化プラント…砂漠の国はいかにして水資源立国に成功したのか? 加速しつつある危機を技術を駆使して克服したイスラエルの取り組みを紹介する。
書誌・年譜・年表 文献:p374〜383
タイトルコード 1001610025501

要旨 点滴潅漑、廃水リサイクル、海水淡水化プラント…砂漠の国はいかにして水資源立国に成功したのか?水なき世界を救うイノベーションが、新たなグローバルビジネスをも生み出す!全米ベストセラー!
目次 第1部 水資源立国への道(水を敬う文化
水は国が管理する
給水システムを経営する)
第2部 水を生産する(したたる水で作物を育てる
廃水をふたたび水にもどす
海水を真水に変える
豊かな水の国に)
第3部 国境を越える水問題(グローバルビジネスとなった水
水の地政学―イスラエル、ヨルダン、パレスチナ
水の外交―中国、イラン、アフリカ諸国の場合
豊かなはずの国の水危機―ブラジル、カリフォルニアの場合)
第4部 イスラエルのソリューション(水の哲学)
著者情報 シーゲル,セス・M.
 1953年、ニューヨーク市生まれ。コーネル大学卒業後、ヘブライ大学で国際関係学を専攻。その後、コーネル大学法学院で法務博士号を取得。弁護士、起業家、アクティビスト。水資源、国家安全保障、中東問題をテーマにニューヨーク・タイムズ、ウォールストリート・ジャーナルをはじめ、ヨーロッパ、アジアのメディアに数多く寄稿するほか、フォーリン・アフェアーズ誌を刊行する外交問題評議会の会員でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 勝
 立教大学卒業。出版社勤務を経て翻訳の仕事に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。