感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

オカルト 現れるモノ、隠れるモノ、見たいモノ  (角川文庫)

著者名 森達也/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6
請求記号 147/02782/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236941449一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 147/02782/
書名 オカルト 現れるモノ、隠れるモノ、見たいモノ  (角川文庫)
並列書名 Occult
著者名 森達也/[著]
出版者 KADOKAWA
出版年月 2016.6
ページ数 377p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川文庫
シリーズ巻次 も13-8
ISBN 978-4-04-104107-9
一般注記 角川書店 2012年刊の加筆修正
分類 147
一般件名 心霊研究
書誌種別 一般和書
内容紹介 数年ごとに起きるオカルト、スピリチュアルブーム。人々が否定しつつも惹かれてしまう「オカルト」とはなんなのか。エスパー、心霊研究者、陰陽師、UFO観測家、臨死体験者たちを直撃する。
書誌・年譜・年表 文献:p368〜369
タイトルコード 1001610025018

要旨 「オレは結局スプーン曲げちゃうよ。本音は曲げたくないけど、みんなの期待がわかるから」職業=超能力者。ブームは消えても、彼らは消えてはいない。超常現象、その議論は「信じる・信じない」という水掛け論に終始していた。不毛な立場を超え、ドキュメンタリー監督がエスパー、超心理学者、陰陽師、メンタリスト等に直撃!!否定しつつも、多くの人が惹かれ続ける不可思議な現象。その解明に挑んだ類書なきルポ。
目次 「でもオレは結局曲げちゃうよ」“超能力者”はふてくされたように言った
「よく来てくれた。そしてよく呼んでくれた」恐山のイタコは語り始めた
「現状は、誠実な能力者には不幸でしょう」オカルト・ハンターの返信はすぐに来た
「僕たちはイロモノですから」“エスパー”は即答した
「いつも半信半疑です」心霊研究者は微笑みながらつぶやいた
「わからない」超心理学の権威はそう繰り返した
「批判されて仕方がないなあ」ジャーナリストは口から漏らした
「当てて何の役に立つんだろう」スピリチュアル・ワーカーは躊躇なく言った
「毎日、四時四〇分に開くんです」店主はてらいがなかった
「解釈はしません。とにかく聞くことです」怪異蒐集家は楽しそうに語った
「これで取材になりますか」雑誌編集長は問い質した
「僕はこの力で政治家をつぶした」自称“永田町の陰陽師”は嘯いた
「匿名の情報は取り合いません」UFO観測会の代表は断言した
「今日はダウジングの実験です」人類学者は口火を切った
「今日の実験は理想的な環境でした」ダウザーはきっぱりと言った
「あるかないかではないんです」超心理学者は首をかしげてから応じた
「夢の可能性はあります」臨死体験者はそう認めながら話し出した
「わからないから研究したい」科学者たちは当然のように答えた
「僕らは超能力者じゃありませんから」メンタリストはあっさりと言い放った
パラダイムは決して固着しない。だからこそ、見つめ続けたい
著者情報 森 達也
 1956年広島県呉市生まれ。98年オウム真理教の荒木浩を主人公とするドキュメンタリー映画「A」を公開、ベルリン映画祭に正式招待され、海外でも高い評価を受ける。2001年映画「A2」を公開し、山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞する。11年『A3』(集英社インターナショナル、集英社文庫)で講談社ノンフィクション賞を受賞。現在は映像・活字双方から独自の世界を構築している。明治大学情報コミュニケーション学部特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。