蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本文学全集 12 松尾芭蕉/おくのほそ道
|
著者名 |
池澤夏樹/個人編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.6 |
請求記号 |
918/00019/12 |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236926200 | 一般和書 | 1階開架 | | | 在庫 |
2 |
西 | 2132277712 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
熱田 | 2232157087 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
南 | 2332038310 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
東 | 2432273551 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
中村 | 2532075310 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
港 | 2632166332 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
北 | 2732156340 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
瑞穂 | 2932537919 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
守山 | 3132301650 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
山田 | 4130685086 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
南陽 | 4230987804 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
楠 | 4331421570 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
来たよ!なつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
対馬丸とボーフィン
池澤夏樹/文,黒…
ノイエ・ハイマート
池澤夏樹/著
天はあおあお野はひろびろ : 池澤…
池澤夏樹/著,水…
丹後 : 古代史の遠いこだま
池澤夏樹/詩,畠…
こどもを野に放て! : AI時代に…
春山慶彦/編著,…
古事記
池澤夏樹/訳
みんなのなつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
ヤギと少年、洞窟の中へ
池澤夏樹/文,黒…
古事記ワールド案内図
池澤夏樹/著
また会う日まで
池澤夏樹/著
のりものづくし
池澤夏樹/著
ポータブル・フォークナー
ウィリアム・フォ…
満天の感情 : 『古事記』詩画集
池澤夏樹/詩,ヨ…
旅のネコと神社のクスノキ
池澤夏樹/文,黒…
あなたのなつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
とあるひととき : 作家の朝、夕暮…
三浦しをん/著,…
終わりと始まり2.0
池澤夏樹/著
子供の詩の庭
ロバート・ルイス…
わたしのなつかしい一冊
池澤夏樹/編,寄…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
918/00019/12 |
書名 |
日本文学全集 12 松尾芭蕉/おくのほそ道 |
著者名 |
池澤夏樹/個人編集
|
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2016.6 |
ページ数 |
548p |
大きさ |
20cm |
巻書名 |
松尾芭蕉/おくのほそ道 |
巻書名 |
与謝蕪村 |
巻書名 |
小林一茶 |
巻書名 |
とくとく歌仙 |
ISBN |
978-4-309-72882-7 |
分類 |
918
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:おくのほそ道 松尾芭蕉著 松浦寿輝訳. 百句 連句 松尾芭蕉著 松浦寿輝選. 夜半亭饗宴 与謝蕪村著 辻原登選. 新しい一茶 小林一茶著 長谷川櫂選. 歌仙早わかり 丸谷才一 大岡信述. 「加賀暖簾の卷」について 高橋治 大岡信 丸谷才一述 |
内容紹介 |
池澤夏樹個人編集による日本文学全集。12は、名句を交えた夢幻的紀行「おくのほそ道」新訳の他、俳諧の巨匠の傑作を精選しその魅力を深く読み解く。解説・年譜つき。 |
書誌・年譜・年表 |
松尾芭蕉年譜:p539〜541 与謝蕪村年譜:p542〜544 小林一茶年譜 大谷弘至作成:p545〜548 |
タイトルコード |
1001610024652 |
要旨 |
東北・北陸の各地を旅し、数々の名句や研ぎ澄まされた散文による夢幻的紀行「おくのほそ道」(新訳・松浦寿輝)をはじめ、「閑さや岩にしみ入蝉の声」(芭蕉)、「夏河を越すうれしさよ手に草履」(蕪村)、「白魚のどつと生るゝおぼろ哉」(一茶)といった名句の数々と、連句「『鳶の羽も』の巻」、長詩「春風馬堤曲」など、江戸期俳諧三人の巨星の名句・連句を精選し、新たに評釈を付す。俳諧の文学的・詩的魅力を味わい尽くす最良の入門書。他に、鼎談形式で歌仙を愉しむ『とくとく歌仙』より「『加賀暖簾の卷』について」なども収録。 |
目次 |
松尾芭蕉(おくのほそ道 百句 連句) 与謝蕪村(夜半亭饗宴) 小林一茶(新しい一茶) とくとく歌仙(歌仙早わかり 「加賀暖簾の卷」について) |
内容細目表:
前のページへ