感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共和主義と啓蒙 思想史の視野から  (Minerva21世紀ライブラリー)

著者名 田中秀夫/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.10
請求記号 311/00044/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233326933一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00044/
書名 共和主義と啓蒙 思想史の視野から  (Minerva21世紀ライブラリー)
著者名 田中秀夫/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1998.10
ページ数 232,8p
大きさ 20cm
シリーズ名 Minerva21世紀ライブラリー
シリーズ巻次 46
ISBN 4-623-02940-9
分類 311233
一般件名 政治思想-イギリス   経済思想-歴史   啓蒙主義
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810048264

要旨 ギリシャの「科学」はポエムにすぎない。物理こそ科学のさきがけであり、科学の中の科学である。化学、生物などは二等の科学だ。数学は科学ではない―。1979年のノーベル物理学賞を受賞した著者が、テキサス大学の教養課程の学部生にむけて行っていた講義のノートをもとに綴られた本書は、欧米で科学者、歴史学者、哲学者をも巻きこんだ大論争の書となった。「美しくあれかし」というイデアから論理を打ち立てたギリシャの時代の哲学がいかに科学ではないか。アリストテレスやプラトンは、今日の基準からすればいかに誤っていたか。容赦なく現代の科学者の目で記述することで、「観察」「実験」「実証」をもとにした「科学」が成立するまでの歴史が姿を現す。
目次 第1部 古代ギリシャの物理学(まず美しいことが優先された
なぜ数学だったのか?
アリストテレスは愚か者か?
万物理論からの撤退
キリスト教のせいだったのか?)
第2部 古代ギリシャの天文学(実用が天文学を生んだ
太陽、月、地球の計測
惑星という大問題)
第3部 中世(アラブ世界がギリシャを継承する
暗黒の西洋に差し込み始めた光)
第4部 科学革命(ついに太陽系が解明される
科学には実験が必要だ
最も過大評価された偉人たち
革命者ニュートン
エピローグ:大いなる統一をめざして)
著者情報 ワインバーグ,スティーヴン
 1933年、アメリカ生まれ。理論物理学者。カリフォルニア大学バークレー校、マサチューセッツ工科大学、ハーバード大学などを経て、現在はテキサス大学オースティン校の物理学・天文学教授。量子論の統一理論への第一歩となる、「電磁力」と「弱い力」を統合する「ワインバーグ=サラム理論」を1967年に発表し、79年にノーベル物理学賞を受賞する。専門にとどまらない深い教養を備え、一般向けにも多数の著作を発表する、現代で最も尊敬される科学者のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大栗 博司
 理論物理学者。カリフォルニア工科大学教授、東京大学カブリ数物連携宇宙研究機構主任研究員。素粒子論を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤根 洋子
 翻訳家。早稲田大学大学院修士課程修了(ドイツ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。