感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東海道新幹線運転室の安全管理 200のトラブル事例との対峙

著者名 中村信雄/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2016.4
請求記号 6862/00911/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236878724一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6862/00911/
書名 東海道新幹線運転室の安全管理 200のトラブル事例との対峙
著者名 中村信雄/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2016.4
ページ数 5,245p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-425-96261-7
一般注記 付:山陽新幹線(岡山・博多間)ダイヤ(1枚)
分類 68621
一般件名 新幹線   鉄道運転   鉄道災害
書誌種別 一般和書
内容紹介 開業以来、未だ運転事故のない東海道新幹線。その運転士たちが体験した様々な出来事を、原因別に集めたトラブル事例集。世界一安全といわれた新幹線を支えた運転士の活躍を紹介する。在来線に関する記録も掲載。
書誌・年譜・年表 文献:p228 鉄道の歴史上の出来事:p229〜241
タイトルコード 1001610001306

要旨 本書は開業以来、未だ運転事故のない東海道新幹線の運転士たちが体験した様々な出来事を、原因別に集めたトラブル事例集です。世界一安全と言われた新幹線を支えた運転士の活躍を、お届けします。
目次 序章 東海道新幹線営業開始(夢の超特急新幹線)
第1章 車両故障・トラブル(電気系統
パンタグラフ関係
台車・滑走・フラット関連 ほか)
第2章 運転事故とアクシデント(運転事故
車両火災
運転阻害 ほか)
第3章 その他諸々の話題(客扱い関係
人事労働問題
様々な出来事 ほか)
著者情報 中村 信雄
 1938.05.13東京生まれ。1958.03.31都立港工業高校(定時制)卒業。1958.04.01日本国有鉄道品川電車区就職(整備掛)。1959.01.01八王子機関区(整備掛)。1962.11.14武蔵小金井電車区電車運転士。1963.06.22田町電車区電車運転士。1965.02.12特別新幹線電車運転士科入学。1965.08.21新幹線電車運転士兼機関士。1987.04.01東海旅客鉄道株式会社社員。1996.03.18新幹線最終乗務・熱供給会社へ出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。