感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

経済の起原 (クリティーク社会学)

著者名 大澤真幸/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.1
請求記号 331/00547/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238006845一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 331/00547/
書名 経済の起原 (クリティーク社会学)
著者名 大澤真幸/著
出版者 岩波書店
出版年月 2022.1
ページ数 9,276p
大きさ 19cm
シリーズ名 クリティーク社会学
ISBN 978-4-00-027175-2
分類 331
一般件名 経済学
書誌種別 一般和書
内容紹介 経済の起原とは何か。資本主義システムの外ではなく内部から、倫理や政治固有の問題を見出すことは可能なのか。交換と贈与、負債をめぐる問いから考える。2009年末より行われてきた「社会理論研究会」の成果。
書誌・年譜・年表 文献:p245〜252
タイトルコード 1002110087154

要旨 歴史、文化、自然…美しく、そして癒される。19の世界遺産と厳選34のスポットへの旅。マイスターおすすめの立ち寄りスポットも収録!
目次 1 文化遺産/産業(軍艦島
萩の遺産群 ほか)
2 文化遺産/歴史・文化(富士山
白川郷 ほか)
3 文化遺産/社寺(平泉
日光東照宮 ほか)
4 自然遺産(知床
白神山地 ほか)
著者情報 山本 厚子
 大阪府生まれ。トラベル・ライター。旅行会社勤務を経て、フリーランスのライターに転身。日本各地の観光地、宿、温泉、レストランなどの取材を行い、おもにガイドブックや情報誌、WEBサイトにて旅行記事を執筆。世界遺産に興味をもち、2011年、世界遺産検定マイスター認定。2014年よりNPO法人世界遺産アカデミー認定講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。