蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方自治のしくみがわかる本 (岩波ジュニア新書)
|
著者名 |
村林守/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.2 |
請求記号 |
318/00260/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236853057 | 一般和書 | 1階開架 | ティーンズ | | 在庫 |
2 |
南 | 2332021522 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2432253793 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
4 |
中村 | 2532065469 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
5 |
港 | 2632214744 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2831952904 | じどう図書 | じどう開架 | | | 在庫 |
7 |
緑 | 3232178628 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
8 |
名東 | 3332329030 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
天白 | 3432130510 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
南陽 | 4230771984 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
楠 | 4331293128 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
富田 | 4431263765 | 一般和書 | 書庫 | ティーンズ | | 在庫 |
13 |
徳重 | 4630411603 | 一般和書 | 一般開架 | ティーンズ | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
318/00260/ |
書名 |
地方自治のしくみがわかる本 (岩波ジュニア新書) |
著者名 |
村林守/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
8,212,2p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 |
823 |
ISBN |
978-4-00-500823-0 |
分類 |
318
|
一般件名 |
地方自治
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
自治体は内閣や省庁に従属するの? 市町村長と議会の役割は? 現実に自治体は何をしているの? 地方自治の全体像と基本的なしくみを説明し、三重県の事例を紹介する。 |
書誌・年譜・年表 |
文献:p211〜212 |
タイトルコード |
1001510110059 |
要旨 |
自治体は内閣や省庁に従属するの?市町村長と議会の役割は?現実に自治体は何をしているのだろう?じつは、憲法はひじょうに強い自治権を保障し、住民は政策決定に間接・直接に関われるようになっています。暮らしをよくするための地方自治のあり方と住民の役割を、いっしょに考えてみませんか。 |
目次 |
第1章 私たちの暮らしと行政サービス 第2章 どうして地方自治があるのだろうか 第3章 住民が地方自治の主権者 第4章 自治体の組織は二元代表制 第5章 住民は政治に参加できる 第6章 政策はどう決まり、どう実施されるか 第7章 自治体財政はどうまかなわれているか 第8章 国と自治体の関係はどうなっているか 第9章 地方自治の過去・現在・未来 第10章 地方自治の未来のために |
著者情報 |
村林 守 1948年三重県生まれ。京都大学卒業。三重県に勤務。総合企画局長、政策部長を経て、2007年退職。三重中京大学現代法経学部教授、同地域社会研究所長を経て、2013年退職。現在、三重中京大学名誉教授、三重県立看護大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ