感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 3 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 3

書誌情報サマリ

書名

元野良猫チャチャ 本日も見まわり中

著者名 かーさん/原案 猫野ソラ/漫画
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6
請求記号 6457/01030/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132728803一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6457/01030/
書名 元野良猫チャチャ 本日も見まわり中
並列書名 CHACHA THE FORMER STRAY CAT
著者名 かーさん/原案   猫野ソラ/漫画
出版者 KADOKAWA
出版年月 2025.6
ページ数 123p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-04-116112-8
分類 6457
一般件名 ねこ(猫)
書誌種別 一般和書
内容紹介 散歩で見せるキリリとした猫武将っぷりと、家での甘えん坊猫っぷりのギャップがたまらない! 「元野良猫チャチャ」と家族の日常をほっこり描くコミックエッセイ。
タイトルコード 1002510019173

要旨 指紋法が使用される背景には、共通して、放浪生活を営む人びと、偽名を使って移動を繰り返す犯罪者、国境を越えて往来する移民がいた。指紋法は移動する人びとを、国家や植民地統治者が把握・管理可能な状態に置くための統治の技法だった。なぜ指先の紋様なのか。近代的統治の課題とは何だったのか。イギリス帝国から日本帝国、さらにグローバル化時代へと続く、生体認証技術の歴史的変遷を描く。
目次 序章 指紋をめぐる問い
第1章 「指紋法」誕生の軌跡―イギリス帝国のネットワークと移動する身体という「課題」
第2章 指紋法の伝播―イギリス帝国から日本帝国へ
第3章 満洲国の理想と現実―建国当初の指紋登録をめぐる動き
第4章 労働者指紋登録の開始―労働者移動と格闘する時代へ
第5章 労働者管理から国民登録へ―国民手帳法という結末の意味
第6章 警察制度改革と拡大する指紋―警察指紋・国民指紋法・県民指紋登録
第7章 戦後日本の再編と指紋―戸籍法・住民登録法・外国人登録法
終章 生体認証技術の現在を考えるために
著者情報 高野 麻子
 1981年、東京生まれ。一橋大学大学院社会学研究科地球社会研究専攻修士課程修了。同博士課程単位取得退学。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員(PD)を経て、明治薬科大学薬学部講師。専門は歴史社会学、移動研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。