感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

赤いロッコと緑のギル

書いた人の名前 ミラ・ローベ/文 ズージ・ヴァイゲル/絵 伊東明美/訳
しゅっぱんしゃ エルアイユー
しゅっぱんねんげつ 2004.07
本のきごう エ/20031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0234633303じどう図書児童書研究 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう エ/20031/
本のだいめい 赤いロッコと緑のギル
書いた人の名前 ミラ・ローベ/文   ズージ・ヴァイゲル/絵   伊東明美/訳
しゅっぱんしゃ エルアイユー
しゅっぱんねんげつ 2004.07
ページすう 1冊
おおきさ 28cm
ISBN 4-901983-02-4
はじめのだいめい Die Geggis
ぶんるい
本のしゅるい じどう図書
タイトルコード 1009914033681

ようし 反復される動作や事態、人形のような人間や人間のような人形…同じ事柄について語りながら、哲学者と精神科医は別の方向に進む。滑稽なものと笑いへ/不気味なものと狂気のほうへ。離れていくと見える二つの思考は、じつは深みで交差する。ジリボンの論文を補助線に二つの思考をつがえるとき、現れてくる新たな読みの地平。的確な新訳で。
もくじ 笑い―おかしさの意義についての試論(アンリ・ベルクソン)(おかしさ一般について形のおかしさと動きのおかしさおかしさの伝播力
状態のおかしさと言葉のおかしさ
性格のおかしさ)
不気味なもの(ジークムント・フロイト)
不気味な笑い(ジャン=リュック・ジリボン)(夢と笑いの隠れた照応
ベルクソンの方法
びっくり箱、あやつり人形、雪だるま
狂気との関係
モリエール、越境する喜劇
滑稽さと不気味さ
滑稽さとナンセンス
「粋」という補助線
ベイトソンの視角
カフカ的宇宙、そして
フロイトの「不気味なもの」
二重化と一体化
笑いという生の領域)
ちょしゃじょうほう ベルクソン,アンリ
 1859‐1941。19世紀末から20世紀前半のフランスを代表する哲学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フロイト,ジークムント
 1856‐1939。オーストリアの精神医学者。精神分析学の創始者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 章二
 1946年、静岡県生まれ。パリ大学博士(哲学)。現在、早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。