感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

メダリオン (東欧の想像力)

書いた人の名前 ゾフィア・ナウコフスカ/著 加藤有子/訳
しゅっぱんしゃ 松籟社
しゅっぱんねんげつ 2015.12
本のきごう 989/00128/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236919536一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 989/00128/
本のだいめい メダリオン (東欧の想像力)
書いた人の名前 ゾフィア・ナウコフスカ/著   加藤有子/訳
しゅっぱんしゃ 松籟社
しゅっぱんねんげつ 2015.12
ページすう 119p
おおきさ 20cm
シリーズめい 東欧の想像力
シリーズかんじ 12
ISBN 978-4-87984-341-8
はじめのだいめい 原タイトル:Medaliony 原著第9版の翻訳
ぶんるい 98983
本のしゅるい 一般和書
ないようちゅうき 内容:シュパンナー教授 底 墓場の女 線路脇で ドゥヴォイラ・ジェロナ 草地 人間は強い アウシュヴィッツの大人たちと子供たち
ないようしょうかい ユダヤ系も含むポーランド市民たちが、ナチス・ドイツ占領下にくぐりぬけた経験をたどった証言文学。「シュパンナー教授」「墓場の女」「人間は強い」など、全8編の短編を収録する。
タイトルコード 1001510094317

ようし メダリオン―「縁取られた円形の肖像」をさす言葉を題に掲げたこの短編集は、第二次大戦中のポーランドにおける、平凡な市民たちの肖像をとらえる。ユダヤ系も含むポーランド市民たちの、ナチス・ドイツ占領下にくぐりぬけた経験をめぐる証言文学。
ちょしゃじょうほう ナウコフスカ,ゾフィア
 1884年、ワルシャワで生まれる。知識人の集う文化的環境で育ち、早くから文学に親しむ。1906年に小説『女たち』を刊行して本格的に作家デビュー。両大戦間期はポーランド文学協会の唯一の女性会員であり、戦後にかけて文壇の中心的存在だった。1945年、ポーランドにおけるナチス犯罪調査委員会に参加、戦後は国会議員を務めるなど公人として活動する一方、社会主義リアリズムが公の文学様式とされた状況下では自由な創作は憚られ、戦前の作品の発表も制限された。1954年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 有子
 1975年、秋田県生まれ。東京大学文学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得満期退学。博士(学術)。現在、名古屋外国語大学外国語学部准教授。専門はポーランド文学・文化、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。