感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで  (中公新書)

著者名 小国喜弘/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.4
請求記号 3721/00326/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238219588一般和書1階開架 在庫 
2 千種2832328997一般和書一般開架 在庫 
3 守山3132653431一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3721/00326/
書名 戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで  (中公新書)
著者名 小国喜弘/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2023.4
ページ数 6,320p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 2747
ISBN 978-4-12-102747-4
分類 372107
一般件名 日本-教育
書誌種別 一般和書
内容紹介 学校教育はなぜ行き詰ったのか。貧困、日教組、財界主導、校内暴力、政治介入、いじめ、学級崩壊、発達障害の激増など、各時代の問題を描き、日本社会と教育の歴史を辿る。現在と未来の教育を考える手掛かりとなる一冊。
書誌・年譜・年表 文献:p293〜300 戦後教育史関連年表:p311〜320
タイトルコード 1002310006427

要旨 図書館や書店で、本のPOPや帯を見たことはありますか?本の魅力を伝え、おすすめするためによく使われているものです。この本では帯作りのコツやプロのアイディア例などをたくさん紹介しています。ぜひ、自分でも作って、誰かに本をおすすめしてみてください!
目次 帯ってどんなもの?
本の帯を作ろう!
本の「つくり」はどうなっているの?
どんな帯があるの?
帯作りにチャレンジ!
気をつけよう!―やってはいけないこと
チャレンジ 作品をコンテストに応募してみよう!


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。