感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

メイド・イン・ソビエト 20世紀ロシアの生活図鑑

著者名 マリーナ・コレヴァ/[ほか]著 タチヤナ・イヴァシコヴァ/[ほか]著 神長英輔/訳
出版者 水声社
出版年月 2018.2
請求記号 238/00180/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237305594一般和書1階開架 在庫 
2 西2132398963一般和書一般開架 在庫 
3 熱田2232268462一般和書一般開架 在庫 
4 2332144159一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3358
社会起業家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 238/00180/
書名 メイド・イン・ソビエト 20世紀ロシアの生活図鑑
著者名 マリーナ・コレヴァ/[ほか]著   タチヤナ・イヴァシコヴァ/[ほか]著   神長英輔/訳
出版者 水声社
出版年月 2018.2
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-8010-0322-4
原書名 原タイトル:Сделано в СССР
分類 23807
一般件名 ソビエト連邦-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 レトロかつ未来的なデザインの電化製品、不便な暮らしの中で発案された独特な日用品…。1920年代から80年代まで、ソ連の歴史の変遷を刻んだ生活雑貨や人気商品、党の行事に関するエピソードの数々を紹介する。
タイトルコード 1001710102026

要旨 紛争やテロ、巨大地震や環境破壊、新型感染症、虐待や貧困の連鎖。この日常化した非常事態がつづけば、人間はいまに滅びる。見えにくい人々の孤立化を描いてきた著者が、生き延びるためのヒントを求め、他者と「つながる」ことで社会を変えようとしている人々に話を聞いた。被災地の子ども支援、産後の母親ケア、障害者雇用、新しい農業の形。リスクに備えるには人とのつながりを持ち、広げること。希望が芽生える“群れ”のすすめ。
目次 第1章 震災と想像力
第2章 閉塞感を打ち破る農業
第3章 コミュニティーの基本はものづくり
第4章 母親に寄り添う産後ケア
第5章 モードは世界を変える
第6章 反グローバリゼーション雇用
第7章 週末農業で得られる辛抱と寛容
第8章 つながることは災害への備え
著者情報 天童 荒太
 1960年愛媛県生まれ。93年『孤独の歌声』で第六回日本推理サスペンス大賞優秀作、96年『家族狩り』で第九回山本周五郎賞、2000年『永遠の仔』で第五三回日本推理作家協会賞を受賞。04年文庫『家族狩り』五部作を発表。09年『悼む人』で第一四〇回直木三十五賞、13年『歓喜の仔』で第六七回毎日出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。