感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

真田幸村逆転の決断術 相手の心を動かす「義」の思考方法

著者名 野中根太郎/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.10
請求記号 2891/03757/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 徳重4630391144一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2891/03757/
書名 真田幸村逆転の決断術 相手の心を動かす「義」の思考方法
著者名 野中根太郎/著
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2015.10
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-416-71595-6
分類 2891
個人件名 真田幸村
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ関が原の合戦において、親子で敵味方に分かれることを選んだのか-。英傑が下した数々の決断を読み解くことで、時代を超えて人を惹きつけて止まない真田幸村の「義」の決断思考の秘密に迫る。
書誌・年譜・年表 真田家年表:p228〜231 文献:p236〜238
タイトルコード 1001510063961

要旨 英傑が下した人生の決断をひも解き、ビジネス・人間関係に役立つ処世術を学ぶ。家系図。年表。人物相関図付き。
目次 第1章 混乱の中で、日本人の礎が築かれた―天文10年(1541年)‐天正10年(1582年)武田家時代
第2章 不遇の時代にこそ、縦横無尽に躍動せよ―天正10年(1582年)‐天正13年(1585年)真田家苦難の時代
第3章 人を見、話を聞き、自らを成長させる―天正14年(1586年)‐慶長3年(1598年)幸村の修行時代
第4章 大義を貫く決断が、自らを飛翔させる力になる―慶長5年(1600年)関ヶ原の戦い
第5章 たとえ苦境でも、自らを磨き、高められる―慶長5年(1600年)‐慶長19年(1614年)雌伏の時代
第6章 満を持して、大義を実現する―慶長19年(1614年)大坂冬の陣
第7章 義に生き、華と散る美しさ―慶長20年(1615年)大坂夏の陣


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。