感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

藪内清著作集 第6巻  自然科学史 数学史 医学史

書いた人の名前 藪内清/[著] 『藪内清著作集』編集委員会/編
しゅっぱんしゃ 臨川書店
しゅっぱんねんげつ 2020.3
本のきごう 4022/00012/6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210921557一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 4022/00012/6
本のだいめい 藪内清著作集 第6巻  自然科学史 数学史 医学史
書いた人の名前 藪内清/[著]   『藪内清著作集』編集委員会/編
しゅっぱんしゃ 臨川書店
しゅっぱんねんげつ 2020.3
ページすう 548p
おおきさ 23cm
かんしょめい 自然科学史 数学史 医学史
ISBN 978-4-653-04446-8
ぶんるい 40222
いっぱんけんめい 科学-中国
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 科学史の諸領域にわたり独自の史観を打ち立て、独創的な研究を生み出すと共に科学史を一つの学問分野として確立した藪内清の業績を集成。第6巻は、自然科学史全般に関する概説と数学史、医学史に関する論考を収める。
タイトルコード 1002010002737

ようし 29日と12時間44分でひとめぐりする月の不思議。新月、三日月、上弦の月、満月、十六夜、下弦の月、有明月…。月とこよみ、月と地球、月と人間の深い関係がわかる本。
もくじ 第1章 月の基本(月の基礎知識(こよみと月
月齢
月のプロフィール))
第2章 月の満ち欠け(月の満ち欠けインデックス
1日目の月 新月
2日目の月 繊月 ほか)
第3章 月のおはなし(潮の満ち引き
閏月と二十四節気・七十二候
日食と月食の不思議 ほか)
巻末特典 月の満ち欠け早見表
ちょしゃじょうほう 林 完次
 1945年、東京生まれ。写真家、天文作家。日本天文学会などに所属。星や月などの天体を地上の風景とともに写した叙情的な作品で独自の世界観を築く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。