感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

希土類の化学 量子論・熱力学・地球科学

著者名 川邊岩夫/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2015.8
請求記号 436/00017/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210849840一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 436/00017/
書名 希土類の化学 量子論・熱力学・地球科学
並列書名 Lanthanide Chemistry
著者名 川邊岩夫/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2015.8
ページ数 9,436p
大きさ 27cm
ISBN 978-4-8158-0814-3
分類 4363
一般件名 希土類元素
書誌種別 一般和書
内容紹介 ミクロとマクロの共通原理を体系的・定量的に記述。分光学と熱力学をつなぐ化学的基盤を、基礎事項も含めて丁寧に解説する。レアアースを統一的に把握し、理解を一新する書。
書誌・年譜・年表 文献:p421〜431
タイトルコード 1001510043444

要旨 ミクロとマクロの共通原理を初めて体系的・定量的に記述。分光学と熱力学をつなぐ化学的基盤を、基礎事項も含めて丁寧に解説。レアアースを統一的に把握し、理解を一新する必読の書。
目次 希土類元素、ランタニド、ランタノイドと周期表
第1部 希土類元素の量子化学(3価ランタニド・イオンの基底LS項とJレベル
開殻電子配置(nl)qを持つ原子・イオン系列のイオン化エネルギー
(np)q電子配置におけるLS多重項のエネルギー準位
多重項理論と(nl)q電子配置の原子・イオンのイオン化エネルギー
イオン化エネルギーとランタニド・スペクトル)
第2部 Jorgensen理論の再検討(refined spin‐pairing energy theoryの問題点
ランタニド四組効果とJorgensenの理論式
改良したrefined spin‐pairing energy theoryとその応用
Ln金属のX線光電子スペクトルと逆光電子スペクトル)
第3部 Ln2O3とLnF3の結晶に見る四組効果(ランタニド(III)イオン半径の四組効果
LnF3系列の結晶構造と格子エネルギー
LnO1.5とLnF3の熱力学量が反映する電子雲拡大効果)
第4部 熱力学量が示す系列内構造変化と四組効果(Ln(III)化合物・錯体系列の構造変化と四組効果
Ln3+イオンの水和エンタルピーと水和エントロピー
熱力学量の四組効果から求めた電子雲拡大系列
Ln(III)化合物とLn金属の融解:その熱力学量の四組効果)
第5部 地球化学における四組効果(海洋と海洋性堆積岩における希土類元素
火成作用における希土類元素と四組効果)
希土類元素の化学・地球化学の原理
著者情報 川邊 岩夫
 1949年三重県に生まれる。1973年名古屋大学理学部卒業。1978年名古屋大学大学院理学研究科博士課程単位取得退学、愛媛大学理学部助手。1985年愛媛大学理学部助教授。1993年名古屋大学理学部助教授。1996年名古屋大学理学部教授。2001年名古屋大学大学院環境学研究科教授(配置転換)。現在、名古屋大学名誉教授、理学博士(名古屋大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。