蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011074669 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#168/00033/ |
書名 |
大祓講義 |
著者名 |
大倉精神文化研究所/編輯
|
出版者 |
大倉精神文化研究所
|
出版年月 |
1938.6 |
ページ数 |
156p |
大きさ |
22cm |
分類 |
1764
|
一般件名 |
祓
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010095395 |
要旨 |
一九四一年十二月八日未明、日本軍が宣戦布告なしにハワイの真珠湾を攻撃し、日米開戦の詔勅が発布された。不幸な戦いの火蓋が切って落とされる直前、愛する祖国と人生の大半を過ごしたアメリカとの開戦を回避しようと、祈る思いで米国大統領から昭和天皇への親書を草稿した男がいた―戊辰戦争後、賊軍と蔑まれた二本松藩士の末裔として生を受けた朝河貫一。父母の愛、恩師の支えに恵まれ、苦学の末、日本人初のイェール大学教授・歴史学者となった。世界平和を見据え、太平洋戦争へと突き進む祖国に警笛を鳴らし続けた知られざる偉人の物語が、今ここに幕開く! |
著者情報 |
星野 剛 1953年福島県生まれ。早稲田大学大学院修了。HAS代表取締役。ケント英会話スクール代表。東日本学院グループ創立者。長年民間教育に携わり、地域の教育、文化の向上に寄与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ