感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 12 ざいこのかず 12 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

日本服飾史 女性編  風俗博物館所蔵

書いた人の名前 井筒雅風/著
しゅっぱんしゃ 光村推古書院
しゅっぱんねんげつ 2015.4
本のきごう 3831/00176/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236662599一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2232072138一般和書一般開架 在庫 
3 2331990917一般和書一般開架 在庫 
4 2432190961一般和書一般開架 在庫 
5 2632105397一般和書一般開架 在庫 
6 2732043118一般和書一般開架 在庫 
7 千種2831903238一般和書一般開架 在庫 
8 守山3132239421一般和書一般開架 在庫 
9 3232139190一般和書一般開架 在庫 
10 名東3332266554一般和書一般開架 在庫 
11 山田4130641899一般和書一般開架 在庫 
12 富田4431227778一般和書一般開架 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

服装-歴史

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3831/00176/1
本のだいめい 日本服飾史 女性編  風俗博物館所蔵
べつのだいめい HISTORY of COSTUME in JAPAN
書いた人の名前 井筒雅風/著
しゅっぱんしゃ 光村推古書院
しゅっぱんねんげつ 2015.4
ページすう 319p
おおきさ 17cm
ISBN 978-4-8381-0524-3
ちゅうき 「原色日本服飾史」増補改訂版(光琳社出版 平成元年刊)の改題,女性に関する項目を編集し分冊
ぶんるい 3831
いっぱんけんめい 服装-歴史
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 貫頭衣の倭の婦人、女官朝服、つぼ装束に袿をかづいた旅姿、夜着、女学生姿…。風俗博物館所蔵の等身大人形に着装させた縄文から昭和前期までの女性の服飾を、カラー図版とともに解説する。用語解説も収録。
タイトルコード 1001510000701

もくじ 服制の成立―縄文・弥生・古墳・飛鳥・奈良(腰蓑をつけ、獣皮をかけた婦人
貫頭衣の倭の婦人 ほか)
和様の創製―平安(女官朝服
公家女房、裙帯比礼の物具装束 ほか)
武装の伸展―鎌倉・室町・安土桃山(上流武家婦人通常の正装
つぼ装束にむしの垂れぎぬの旅姿 ほか)
小袖の完成―江戸(江戸時代前期の正装の公家女房
小袖姿の慶長頃の上流婦人 ほか)
洋風の摂取―明治・大正・昭和前期(皇族女子盛装
女官袿袴礼服 ほか)
ちょしゃじょうほう 井筒 雅風
 大正6年2月11日京都に生まれる。株式会社井筒取締役社長。財団法人宗教文化研究所理事長。風俗研究所主幹。風俗博物館館長兼学芸員。日本風俗史学会理事・関西支部長。学校法人京都成安女子学園理事長。京都女子大学講師。米国羅府オリエンタル大学名誉教授。文学博士。「原色日本服飾史」により日本風俗史学会第10回江馬賞。平成8年5月20日寂、79歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。