感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大規模震災と行政活動

著者名 鈴木庸夫/編
出版者 日本評論社
出版年月 2015.3
請求記号 3693/01125/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236627907一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01125/
書名 大規模震災と行政活動
著者名 鈴木庸夫/編
出版者 日本評論社
出版年月 2015.3
ページ数 15,284p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-535-52025-7
分類 36931
一般件名 地震災害   災害予防
書誌種別 一般和書
内容紹介 国・自治体の防災対策、被災者支援のために-。東日本大震災における様々な行政的対応とその法的位置づけ、福島原発事故の法と政策について論じ、提起された課題への、憲法・行政法学からの災害公法学的対応を示す。
タイトルコード 1001410111382

要旨 国・自治体の防災対策、被災者支援のために。3・11東日本大震災、福島原発事故で提起された課題への憲法・行政法学からの災害公法学的対応。現実を正視し、今後の大規模災害に備える。
目次 第1部 大規模震災と国民生活(大規模災害と私益の保護
大規模震災と住民生活
災害と情報―東日本大震災を契機として
震災と復興・安全な地域づくり
ボランティアによる災害時の緊急対応活動と法的規律
自助・共助による防災対策を推進し地域防災力のい一層の向上を図る―千葉県防災基本条例の概説)
第2部 原子力事故の法と政策(原子力政策と行政組織―憲法の視点から
原子力政策と行政手続―行政法の視点から
原子力損害と補償)
著者情報 鈴木 庸夫
 明治学院大学大学院法務職研究科教授、千葉大学名誉教授。1947年生まれ。1976年一橋大学大学院法学研究科公法専攻(博士課程)単位取得満期退学。千葉大学法経学部助教授、同教授、同大学大学院専門法務研究科教授を経て、2013年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。