感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イエス・キリスト時代のユダヤ民族史 4

著者名 E.シューラー/著 上村静/訳 大庭昭博/訳
出版者 教文館
出版年月 2015.2
請求記号 227/00220/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210839031一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2279
ユダヤ人-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 227/00220/4
書名 イエス・キリスト時代のユダヤ民族史 4
著者名 E.シューラー/著   上村静/訳   大庭昭博/訳
出版者 教文館
出版年月 2015.2
ページ数 372p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7642-7354-2
原書名 原タイトル:Geschichte des jüdischen Volkes im Zeitalter Jesu Christi
分類 2279
一般件名 ユダヤ人-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 イエス・キリスト時代のユダヤ民族史を詳細に論述した、「新約聖書」の理解に不可欠の資料集。4は、ユダヤ教共同体と宗教生活の実態について、原典からの引用を網羅しながら解説する。
タイトルコード 1001410105890

要旨 ユダヤ教共同体と宗教生活の実態。原典からの引用を網羅した第一級の歴史資料集。本巻では、ユダヤ人の宗教生活の根源であるトーラー、その研究・教育の場である学校とシナゴーグ、ファリサイ派・サドカイ派・エッセネ派などのユダヤ教グループ、当時盛んであったメシア信仰について詳述する。新約聖書理解にも不可欠な知識の宝庫。
目次 第25節 トーラーの学習
第26節 ファリサイ派とサドカイ派
第27節 学校とシナゴーグ
補遺 シュマアとシュモネ・エスレー
第28節 生活と律法
第29節 メシア信仰
補遺(苦難のメシア
クムランのメシアとメシア信仰)
第30節 エッセネ派
補遺(テラペウタイ
第四哲学:シカリイーと熱心党)
著者情報 上村 静
 1966年茨城県に生まれる。1994‐98年ヘブライ大学に留学(イスラエル民族史専攻)。2000年東京大学大学院人文社会系研究科基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野満期退学。2005年ヘブライ大学にてPh.D取得。2014年尚絅学院大学総合人間学部人間心理学科准教授。専攻はユダヤ学および聖書学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大庭 昭博
 1948年福岡県に生まれる。1975年青山学院大学神学科卒業。1979年立教大学大学院文学研究科博士課程前期課程修了(修士)および日本基督教団碧南教会牧師。1986‐1988年ドイツ・テュービンゲン大学プロテスタント神学部留学。1988年早稲田教会協力牧師。1991年佐世保教会牧師。1997年青山学院大学経営学部教授・宗教主任。2006年4月逝去。享年58歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小河 陽
 1944年岡山県玉島市に生まれる。1967年国際基督教大学人文科学科卒業。1969年東京大学大学院人文科学研究科修士課程(西洋古典学)修了。1970年同博士課程中退。1970‐1973年東京大学助手。1971‐1975年フランス・ストラスブール人文大学プロテスタント神学部大学院課程修了(宗教学博士)。1989‐1991年弘前学院大学文学部教授。1991‐2010年立教大学文学部教授(名誉教授)。2010年関東学院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。