感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歴史社会言語学入門 社会から読み解くことばの移り変わり  (シリーズ・言語学フロンティア)

著者名 高田博行/編著 渋谷勝己/編著 家入葉子/編著
出版者 大修館書店
出版年月 2015.3
請求記号 801/00366/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236616470一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

80103
言語社会学 言語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 801/00366/
書名 歴史社会言語学入門 社会から読み解くことばの移り変わり  (シリーズ・言語学フロンティア)
著者名 高田博行/編著   渋谷勝己/編著   家入葉子/編著
出版者 大修館書店
出版年月 2015.3
ページ数 10,243p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ・言語学フロンティア
シリーズ巻次 04
ISBN 978-4-469-21350-8
分類 80103
一般件名 言語社会学   言語-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 言語と社会がさまざまに織りなす紋様のなかに、各時代に特有な図柄を見て取る「歴史社会言語学」。この研究分野を広く概観するとともに、それぞれ個別に歴史社会言語学的研究を行ってきた研究者たちがケーススタディを示す。
書誌・年譜・年表 文献:p219〜231
タイトルコード 1001410105878

目次 第1部 序論(歴史社会言語学の基礎知識
文献と言語変種―文献に残されたことばの多様性が意味するところ)
第2部 言語変種(下からの言語史―19世紀ドイツの「庶民」のことばを中心にして
山東京伝の作品に見るスタイル切り替え―音便形・非音便形を事例に)
第3部 言語接触(中国語と日本語の接触がもたらしたもの―7〜8世紀の事例に基づいて
15世紀の英語とフランス語の接触―キャクストンの翻訳を通して
多言語接触の歴史社会言語学―小笠原諸島の場合)
第4部 言語計画(近代国民国家の形成と戦前の言語計画
19世紀の学校教育におけるドイツ語文法―ドゥーデン文法(1935年)にまで受け継がれたもの
英語における「言語計画」とは?―規範化に向かった時代(18〜19世紀))
著者情報 高田 博行
 現職:学習院大学文学部教授。専門:ドイツ語学、ドイツ語史、歴史語用論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渋谷 勝己
 現職:大阪大学大学院文学研究科教授。専門:日本語学、社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
家入 葉子
 現職:京都大学大学院文学研究科教授。専門:英語学、英語史、歴史社会言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。