感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対米依存の起源 アメリカのソフト・パワー戦略  (岩波現代全書)

著者名 松田武/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2
請求記号 3195/00317/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236606497一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3195301
アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史 占領政策-日本 国際文化交流-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3195/00317/
書名 対米依存の起源 アメリカのソフト・パワー戦略  (岩波現代全書)
著者名 松田武/著
出版者 岩波書店
出版年月 2015.2
ページ数 14,280p
大きさ 19cm
シリーズ名 岩波現代全書
シリーズ巻次 056
ISBN 978-4-00-029156-9
一般注記 「戦後日本におけるアメリカのソフト・パワー」(2008年刊)の改題改訂
分類 3195301
一般件名 アメリカ合衆国-対外関係-日本-歴史   占領政策-日本   国際文化交流-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 なぜ日本はアメリカに依存してしまっているのか。なぜそこから抜け出すことができないのか。リベラルな知識人がアメリカのソフト・パワーの「落とし穴」にはまり込んでいく歴史を、「知」と「権力」と「カネ」から描き出す。
書誌・年譜・年表 文献:p277〜280
タイトルコード 1001410104471

要旨 なぜ日本はこれほど深くアメリカに依存してしまっているのか。なぜそこから抜け出すことができないのか。その秘密は、戦後日本における文化交流事業と政治の関係にあった。リベラルな知識人がアメリカのソフト・パワーの「落とし穴」にはまり込んでいく歴史を、「知」と「権力」と「カネ」から描き出す。
目次 第1章 占領期の対日文化政策―民間情報教育局
第2章 冷戦、「逆コース」、そして戦後日本のナショナリズムの台頭
第3章 独立の代価―「ソフト・ピース」と日米安保条約
第4章 東京でのジョン・D.ロックフェラー,三世―文化交流か「文化帝国主義」か
第5章 ロックフェラー報告書―共産主義の脅威に対抗して
第6章 日米文化交流の制度化にむけて
第7章 知識人への文化攻勢
第8章 日本の知識人を親米派に―ロックフェラー財団の活動を中心に
第9章 東京大学=スタンフォード大学共催のアメリカ研究セミナー
第10章 京都アメリカ研究セミナー
第11章 米国のソフト・パワーの光と翳
著者情報 松田 武
 1945年生まれ。1979年、ウィスコンシン大学大学院歴史学研究科修了(Ph.D.)。現在、京都外国語大学・京都外国語短期大学学長。専攻はアメリカ史、アメリカ対外関係史、日米関係史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。