感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湾岸アラブ諸国の移民労働者 「多外国人国家」の出現と生活実態

著者名 細田尚美/編著
出版者 明石書店
出版年月 2014.10
請求記号 3344/00304/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210830808一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3344/00304/
書名 湾岸アラブ諸国の移民労働者 「多外国人国家」の出現と生活実態
著者名 細田尚美/編著
出版者 明石書店
出版年月 2014.10
ページ数 297p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7503-4090-6
分類 3344278
一般件名 移民・植民   外国人労働者   外国人(アラブ諸国在留)
書誌種別 一般和書
内容紹介 湾岸アラブ諸国は移民労働者を大量に受け入れるが、シティズンシップを付与していない。人権の理念からの批判を踏まえながら、労働者を送り出す国々と受け入れる国々を訪ね、複雑な「分断」と「共存」の実態を明らかにする。
書誌・年譜・年表 文献:p261〜285
タイトルコード 1001410067084

目次 分断された社会空間を生み出す装置と人々の暮らし
第1部 受け入れ政策と国民・移民労働者の関係(国際労働力移動のなかの湾岸アラブ諸国の位置づけ
増え続ける移民労働者に湾岸アラブ諸国政府はいかに対応すべきか
サウディアラビアにおける家事労働者の流入と「伝統」の再生
フィリピン人家事労働者に対する保護への取り組み)
第2部 アジア系労働者の生活世界、コミュニティ、ネットワーク(UAE在住フィリピン人の生存戦略とコミュニティの多様性
インド・ゴア州出身者のコミュニティ・ネットワーク
UAEとカタルにおけるフィリピン人のイスラーム改宗と社会関係の変容
インド・ケーララ州出身者たちの神霊を介した故地とのつながり)
著者情報 細田 尚美
 香川大学インターナショナルオフィス。専門はフィリピン地域研究、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。