感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

コンテンポラリー・ファインアート 同時代としての美術  (BT BOOKS)

書いた人の名前 大森俊克/著
しゅっぱんしゃ 美術出版社
しゅっぱんねんげつ 2014.11
本のきごう 702/00369/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0236533139一般和書2階開架文学・芸術在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 702/00369/
本のだいめい コンテンポラリー・ファインアート 同時代としての美術  (BT BOOKS)
べつのだいめい Contemporary Fine Arts
書いた人の名前 大森俊克/著
しゅっぱんしゃ 美術出版社
しゅっぱんねんげつ 2014.11
ページすう 402,6p
おおきさ 20cm
シリーズめい BT BOOKS
ISBN 978-4-568-20267-0
ぶんるい 70207
いっぱんけんめい 美術-歴史-現代
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 1980年代以降の欧米のコンテンポラリー・アートの核心的な動向を、シンディ・シャーマン、マイク・ケリーといった重要アーティストの作家論からたどる。アートの新しい局面を活写した論考。『美術手帖』掲載を単行本化。
タイトルコード 1001410065524

ようし 1980年代以降の美術表現を広く分析しアートの新しい局面を活写した画期的著作!
もくじ セス・プライスとコンセプチュアル・アートの現在
リアム・ギリックと『関係性の美学』
イザゲンツケンの「鏡」
ガブリエル・オロスコとメキシコ性
スタン・ダグラスとナラトロジー
リチャード・プリンス(アプロプリエーションと収集)
シンディ・シャーマンの「リアル」
ティノ・セーガルと1960年代回帰
マイク・ケリー:学校とサイエンス・フィクション
塩田千春との往復書簡
キュレーティング・セオリーの現在
ちょしゃじょうほう 大森 俊克
 美術批評、近代および現代美術史。1975年生まれ。ベルリンフンボルト大学第二人文学部、ベルリン自由大学歴史文化学部(美術史学科)修了(修士)。東京芸術大学美術研究科博士後期課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。