感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

マナーと作法の社会学

著者名 加野芳正/編著
出版者 東信堂
出版年月 2014.9
請求記号 3859/00413/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236514980一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3859/00413/
書名 マナーと作法の社会学
著者名 加野芳正/編著
出版者 東信堂
出版年月 2014.9
ページ数 16,258p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7989-1252-3
分類 3859
一般件名 礼儀作法
書誌種別 一般和書
内容紹介 矢野智司、加野芳正らが立ち上げたチームによる、マナーと作法についての研究の成果をまとめる。「現代社会におけるマナーの諸相」「スポーツの身体性とマナー」など、社会学的立場から書かれた論文を収録。
タイトルコード 1001410056227

要旨 「法律を守りましょう」という看板はめったにないが、「マナーを守りましょう」という看板は、日常生活のいたるところにある。しかし、マナーや作法は単なる社会秩序のための身体技法ではない。本書は、「あいさつ」「車内での化粧」「喫煙と飲酒」「マナー検定」「旅行」「江戸しぐさ」「フェアプレイ」などの事例に接しつつ、マナーの過去と現状を問い、新たなマナーの地平を展望した社会学書である。
目次 第1章 “マナーと作法”の社会学に向けて
第2章 現代社会におけるマナーの諸相
第3章 「マナー不安」の時代―職場適応のスキルを物語る若者たち
第4章 スポーツの身体性とマナー
第5章 マナーのなかの子ども―「子どものマナー」を考えるために
第6章 マナーを通して学校に公共空間を拓く―商品交換的な「交換様式」の支配を超えて
第7章 キャンパスのなかのマナー問題
著者情報 加野 芳正
 1953年生まれ。教育社会学。香川大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。