感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

最新DNA鑑定 その能力と限界

著者名 勝又義直/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2014.8
請求記号 4989/00138/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210826913一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4989/00138/
書名 最新DNA鑑定 その能力と限界
著者名 勝又義直/著
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2014.8
ページ数 11,311p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-8158-0777-1
分類 49892
一般件名 DNA鑑定
書誌種別 一般和書
内容紹介 DNA鑑定の第一人者が、個人識別と親子鑑定の現状について、基礎から最先端の手法、倫理的問題までを分かりやすく解説する。鑑定従事者や法曹関係者、警察官、裁判官などに役立つ書。
書誌・年譜・年表 文献:p249〜256
タイトルコード 1001410041590

要旨 基礎から最新のトピック、倫理的問題まで、第一人者が現状を分かりやすく解説する。鑑定従事者や、法曹関係者はもちろんのこと、警察官や裁判員などにも必読の書。
目次 第1章 DNA鑑定とは(DNA鑑定のはじまり
DNAが語る生命の流れ
DNA鑑定手法とその進歩 ほか)
第2章 個人識別(個人識別と刑事鑑定
刑事鑑定における確率計算
個人識別の落とし穴 ほか)
第3章 親子鑑定(親子鑑定の考え方
親子鑑定における確率計算
親子鑑定の落とし穴 ほか)
著者情報 勝又 義直
 1943年、名古屋市に生まれる。1969年、名古屋大学医学部卒業。1972‐74年、米国スタンフォード大学留学。1986‐2006年、名古屋大学医学部教授(法医学)。2006‐08年、科学警察研究所長。現在、名古屋大学名誉教授、名古屋医専校長。その間、名古屋大学医学部倫理委員会委員長(1991‐99)、名古屋大学医学部長(1999‐2003)、日本法医学会理事長(2003‐06)などを歴任。現在までに行った司法解剖は870体、その他の鑑定約50件(半数がDNA鑑定)にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。