感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<志賀直哉>の軌跡 メディアにおける作家表象

著者名 永井善久/著
出版者 森話社
出版年月 2014.7
請求記号 910268/02189/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236502084一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910268/02189/
書名 <志賀直哉>の軌跡 メディアにおける作家表象
著者名 永井善久/著
出版者 森話社
出版年月 2014.7
ページ数 254p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86405-067-8
分類 910268
個人件名 志賀直哉
書誌種別 一般和書
内容紹介 志賀直哉はいかにして「小説の神様」となり、大正・昭和のメディア空間でその威信を維持したのか。同時代の作家評や作品を受容した人々の言説を丹念に掘り起こし、<志賀直哉>神格化の力学を詳らかにする。
タイトルコード 1001410036909

要旨 志賀直哉はいかにして「小説の神様」となり、大正・昭和のメディア空間でその威信を維持したのか。同時代の作家評や作品を受容した人々の言説を丹念に掘り起こし、“志賀直哉”神格化の力学を詳らかにする。
目次 1(大正十年代の“志賀直哉”(文学職業化時代の“芸術家”
「暗夜行路」・「雨蛙」・古美術)
“志賀直哉”・昭和三年―「赤西蛎太」への恋)
2(「万暦赤絵」論―満洲・支那ツーリズムと中国鑑賞陶磁器
「菰野(日記帖)」論―“名士”の“実験小説”
“映画人”志賀直三の軌跡―『阿呆伝』などを手がかりに
文芸復興期の“志賀直哉”―短篇小説の受容をめぐって)
3(戦時下の「暗夜行路」―「大正期の紀念碑的名作」からの超出)
著者情報 永井 善久
 1965年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。明治大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。現在、明治大学商学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。