感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代中国語訳の聖書 モリソン訳から改訂和合本聖書に至る翻訳史

著者名 沼野治郎/著
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2014.7
請求記号 193/00363/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236474896一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 193/00363/
書名 現代中国語訳の聖書 モリソン訳から改訂和合本聖書に至る翻訳史
著者名 沼野治郎/著
出版者 せせらぎ出版
出版年月 2014.7
ページ数 11,75p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88416-230-6
分類 193
一般件名 聖書   翻訳   キリスト教-中国
書誌種別 一般和書
内容紹介 中国国内の教会と海外の中国人教会で広く愛用されている「和合本聖書」は、どのようにして誕生したのか。カトリックによる最初の聖書漢訳から今日に至る中国語聖書の歴史を俯瞰する。
書誌・年譜・年表 中国語訳聖書関係年譜:p52 文献:p68〜70
タイトルコード 1001410032610

目次 第1章 中国語訳聖書の前史(初期の中国語訳聖書
訳文間の比較
その後のモリソン訳の改訂
モリソン訳の行われた背景
使用語彙についての観察)
第2章 『和合本聖書』の出版とその後(1919年『和合本聖書』出版に至る流れ
19世紀後半の歴史的背景
『和合本聖書』の翻訳出版
『新句読点和合本聖書』の出版
2010年『改訂和合本聖書(『Revised Chinese Union Version』、略称『RSUV』)完成』)
第3章 その他の聖書翻訳(『呂振中訳本』
『思高本聖書』(中国語『思高本聖経』)
『当代訳本』
『現代中文訳本』
『聖書新譯本』
『回復訳聖書』
『牧霊聖経』)
第4章 近年顕著な中国語聖書翻訳における英米の二つの流れ
資料編
著者情報 沼野 治郎
 1941年(昭和16年)、中国上海に生まれる。1964年大阪外国語大学(現大阪大学)中国語科卒業。1974年から1976年までブリガムヤング大学(アメリカユタ州プロボ)に留学、言語学修士取得。MA論文はユージン・ナイダ、W.ワンダーリの聖書翻訳を含む翻訳の理論と実践について。1980〜1998年、徳山大学、1999〜2008年、広島国際学院大学英語担当教授(一時中国語、言語学を担当)。その間、メリーランド大学岩国センター(日本語)、山口大学、広島大学(ともに英語)で非常勤講師を務める。2009〜2011年中国黒竜江外国語学院(元ハルピン師範大学恒星学院)で日本語を教えた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。